Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

WILKINSON EXTRA 難消化性デキストリン

暑いと、炭酸が飲みたくなります。

 

今年はよく飲んだなあ。

 

それと。

 

今年は、上田と東京の往復でセブンイレブンのアイスコーヒーを沢山 飲みました。

セブンイレブンのコーヒーを飲むようになってから、

ドライブの時に、家から蓋つきのマグカップでコーヒーを持ち出す習慣がなくなりました。

 

 

 

ところで。

 

炭酸に話を戻します。

先日、外出先でこんな炭酸飲料を見つけました。

f:id:garadanikki:20190923122657j:plain

WILKINSON の炭酸は有名ですが、この EXTRA の下に、

『脂肪の吸収を抑える』と書いてあります。

その下に『難消化性デキストリンの働き』とある。

f:id:garadanikki:20190923122650j:plain

 

いったい何ぞや

難消化性デキストリンって、何なんでしょう。

ネットでぐぐったら、こんなことが書いてありました。

 

難消化性デキストリとは

その名の通り消化されにくいデキストリンの総称で、水溶性の食物繊維のひとつとされています。

※ デキストリンとはでんぷんの一種。

具体的には、とうもろこしのでんぷんに微量の塩酸を加え、加熱してデキストリンというものを調製し、これにα-アミラーゼおよびグルコアミラーゼという消化酵素を作用させ、得られた未分解物を濃縮、脱塩、脱色して調製されています。

 

難消化性デキストリンは、水に溶けやすく、粘性が低く、異臭味がなく、わずかな甘味をもち、長期間保存しても濁りや沈殿ができにくいといった性質から、飲料、米飯類、パン、スープなどの様々な食品に使われています。

 

難消化性デキストリンは、その約90~95%が小腸で消化されずに大腸まで到達し、その約半分が腸内細菌の餌となって短鎖脂肪酸(酢酸などの炭素数が6以下のもの)になると考えられています。

 

通常の消化される炭水化物は、その熱量(エネルギー)は1グラム当たり4キロカロリーですが、難消化性デキストリンの熱量は1グラム当たり1キロカロリーとなっており、体のエネルギー源になりにくい成分と言えます。

 

要するにだ

・ 難消化性デキストリンを一日5~10ℊ摂取することで、

  水分を抱え込んで便の柔らかさを保ち、便量を増やし、腸内細菌のバランスを整える

・ 難消化性デキストリンを、炭水化物と一緒に一日4~6ℊ摂取することで、

  食後の急激な血糖値上昇を抑える

・ 難消化性デキストリンを、一日5グラム摂取することで、食事由来の脂肪の吸収が抑制される

  ( 便と一緒に脂肪が排泄される量を増やす ) 

 

いいお仕事してまんなぁ

巷では顆粒の「難消化性デキストリン」が売れまくっているらしい。

知りませんでした。

難消化性デキストリンの顆粒を、ご飯にかけて一緒に食べると、それはそれはいい仕事をするらしい。

 

注意点は、空腹時に摂取してもその効果は期待できない。

難消化性デキストリンの血糖値に対する影響は、炭水化物を摂取しなければ認められないんだそうです。

 

だから、難消化性デキストリン配合のトクホの飲料のラベルには、

「食事とともに」と書いてあるみたいです。

 

こういうトクホの商品も、賢く使っていけばいいかも知れません。

ただし。

『トクホ』というだけで、通常の商品よりもお高くなっているのが現状ですけれど。

 

 

難消化性デキストリンは、袋入りのものも沢山販売されていますが、

下のように小分けのものもあるようです⤵

f:id:garadanikki:20190923130344j:plain