Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

お出汁の文化

 

最近気づいたことその2

椎茸の軸が立派になった気がします。

f:id:garadanikki:20200122145854j:plain

椎茸が美味しい季節

こんな風に軸の部分をくり抜いて、出汁醤油をかけて焼く。

これが最高にうまい!

 

残った軸はとっといて、裂いたら翌日の煮麺の具になる。

f:id:garadanikki:20200122145921j:plain

 

鶏肉と春菊としめじと椎茸の軸のおうどん

f:id:garadanikki:20200122145910j:plain

先日、たまうきさんに教えていただいたんですが、

茸の旨み成分は、グルタミン酸とグアニル酸とのこと。

グルタミン酸は昆布にも含まれているので、それで相性がいいんですね。

ni-runi-runi-ru 榎の旨味成分はグルタミン酸とグアニル酸ではないでしょうか。茸(グルタミン酸、グアニル酸)、昆布(グルタミン酸)、鰹節(イノシン酸)。 以前、味の素 川崎工場 、ヤマサ醤油 銚子工場 に見学に行った時に知りました。

2020/01/26 リンク Add Stargaradanikkigaradanikkigaradanikki

 

 

お出汁って凄いと思います

お出汁、うま味成分。

世界中で日本の出汁文化が注目されているようだけど、ほんとに凄いと思う。

《辛み》《甘み》も人を幸せにするけれど、《旨み》は幸せプラス、人を穏やかにする気がします。

昔 むかしの日本人って、今より優しかったんじゃないかと思います。

穏やかな国民性というか。←勝手なイメージですけど。

 

昨今キレる子が多いのは、食生活も原因なんじゃないかしら。

化学調味料とか、きつい味付に偏っているなんでことに。

穏やかな味が基本の食生活は、人間形成にも何か影響あるんじゃないかと思えてなりませんの。

 

カリカリしてきたらカルシウム摂って、お出汁のたっぷりきいた吸い物を飲んで早く寝る。

持論ですけど、そんなこと実践しています。