今週のスイートボックスは、神戸のアマリアというお店だそうで、 ちょっといい値段だというのを買ってきました。 www.amaria.jp お皿と一緒だと大きさがわかるかな。いやわからんか (;^_^A 3~4人前と書いてあるが、2人でペロリの量。 とにかく口どけがよく…
朝から台湾の香りが台所にただよっている。 「あっ、八角の匂いだ」 そうなの、魯肉飯が食べたくなっちゃって、さ。 左上の黒っぽいものは、魯肉飯のアタマ。 和・洋・中、ごちゃ混ぜなものが並ぶのはいつものことだ。 早朝すぐにとりかかったのは、きんぴら…
キウイのカプレーゼをずっと作っていたら、 お菓子作家のKAYANOさんから「桃のカプレーゼ」をすすめられた。 美味しいものを作る人が美味しいというのだから、やってみなければ。 じゃん 切り方が雑だな。 イタリアンパセリとか、ミントとか、飾りがあったら…
最近、薬を8時間おきに飲まなければいけないので、朝昼晩の3食になりまして、 んで、昼を食べると、夜がお腹がすかないもので少な目のつまみ程度になりまして、 んでんで、MCTオイルを摂取するようになったからか体重が2キロほど落ちました。 以上 隊長に報…
MOURI のお土産。 いただきもののクッキーは、写真を撮る前にお口に入ってしまったくらい美味しい 馬蹄パイは、名前のように馬の馬蹄の形でしたが、もうわからない。 横浜馬車道の銘菓なんですって。 懐かしい! この味、このサクサク感じ、東京會舘のスティ…
「もういいよ」と言われること承知の上で、 弘法湯と森巌寺の繫がりについて書きました。 下記は、弘法湯についてまとめたものです。 江戸時代に神泉穏亡谷という火葬場のあったあたりに湧き水が出た。 湧水を利用して、上豊沢村十七戸の共有で村持の共同浴…
贅沢ミートパイ これ、なんと400円もしたらしい 美味しいわ、私が欲していた町のパン屋さんが作っていたミートパイの味。 だけど、400円って。(;^_^A 最近、朝昼晩と薬を飲むもので、色々と軽食を買ってきてくれるMOUさん 本日は大散財でしたわ。 おいしくっ…
最近読んだ本で、備忘録をつけていないものが2~3ある。 面白くなかったワケでも、ピンとこなかったワケでもないのだが、 渋谷・道玄坂・円山町の風土記に興味が向いてそのままになっている。 こんな本を読んだ 興味の傾向としては、大正から昭和初期あたり…
敬老大会の記念品としていただいたのは、クッキーだった。 2人で参加したので、ふたつづつあります ミルク塩ボーロ サクっと軽くてほんのり塩がきいているがまろやかな味 ごまクッキー 胡麻好きにはたまらない味、カリッとしていて美味しい あーもんどクッキ…
弘法湯のことをネットで検索すると、まず最初にこんな内容があがる。 弘法湯のお話 弘法湯」は、江戸時代の文献にも出てくる古い共同浴場で、明治18年に佐藤豊蔵という人が経営権を譲りうけ、本格的なお風呂屋として機能し始めました。佐藤家は、のちに弘法…
「敬老大会」のあと、渋谷でちょっと飲みをしようと居酒屋に飛び込んだ。 初めての店で、表の黒板に「15:00から開店! 喫煙可!」の文字にひかれた。 口開けで、店内にはまだお客さんはいない。 お通し つるむらさき、しめじ、えびのお浸し あら? 美味しい…
渋谷区の広報誌のこれに応募したら当選した 敬老大会。 応募対象はおおむね65歳以上 とのこと。 菊之丞さんの落語が楽しみだし、 こんなことでもなきゃ 松平健の歌謡ショーなんて見られないもの。 開演1時間前の開場時間の、さらに30分前についてしまった。 …
昨日、たまうきさんがブックマークコメントでおっしゃられたように、 弘法湯のすぐ近くで、世間を震撼させた殺人事件があった。 ja.wikipedia.org 1997年(平成9年 )3月19日夕、東京都渋谷区円山町のアパート1階の空き室で、 39歳の東京電力女性社員の他殺…
年金事務所に行った帰りに、自転車で円山町をぶらついてきた。 円山町エリアは、若い頃にはひとりで歩き回るのをはばかられる場所だった。 ラブホテル街だったから。 もっと昔は三業地だったし。。。 そんな円山町も今ではクラブが乱立し、若者たちが闊歩す…
NHKの朝ドラマ『らんまん』のモデル牧野富太郎の妻・寿衛が渋谷で商売を始めた、 という話は以前したけれど、その当時の円山町 ( 荒木山 ) のことがよくわかる資料を見つけたのでアップしました。件の「郷土渋谷の百年百話」は、編者の加藤一郎さんが自分で…
金ちゃんラーメンが、担々麺を発売したというので買ってみた。 先日食べたカップヌードルと比較。 左が金ちゃんラーメン、右がカップヌードル かやくは、カップヌードルの方が多い。 金ちゃんラーメン ( 左 ) は丸麺、カップヌードルは平麺 辛さは金ちゃんラ…
2週に一度の買い出し。 今日もいそいそスシローに。 うにー お寿司いろいろ あおさの味噌汁 スシローって玉子が美味しい これはちょっとどうかな。壊れてるし( ´艸`) ポテトサラダに青海苔、おもしろい。いいアイデアだと思います。 白子の天ぷら、これも美…
先日、買ってきておだんごの残り。 これも、最高に美味しかった いも羊かんだとばかり思ったのだけれど、一番左のところから白い生地が覗いていて、、 あらまあと匙で切ったら、中身は餅生地でした。 これがまた、モッチリしていて、驚いた。 購入2日後だっ…
綺麗 私が一番好きな朝顔の色。 咲いたのは昨日、9月9日。 昨年の朝顔の枯れた蔓をそのままにしていたら、種がこぼれて自然に咲いた。 今年は暑かったから、8月末になって双葉が出たものだ。 他にも3株育ちはじめているので、これから あといくつか花を咲か…
「今日、君が喜ぶものが届くよ」と言われて宅配便を待つ。 届いたのは、冷凍のミートパイだった 最近ずっと「ミートパイが食べたい」と騒いでいた私の為に注文してくれたようだ。 本格的なミートパイを食べるのは初めてである。 オーストラリアのミートパイ …
朝食に食べる頻度の高いざるそば、ざるうどん。 その笊が経年劣化し始めたので、新しいものを検討した。 いつものように口コミとにらめっこをし、 サイズと形とを考えてMOURI が選んだのがコチラ⤵ 四角いこれは笊ではなし、せいろというのだろうか。 商品名…
先日購入した枕について、たまうきさんと コッチさんから 「使用感レポート」を、とお話をいただいたので感想を書きます。 結論としては、ほぼほぼ合格でした。 ひとつ期待に届かなかったのは、Cカーブのサポート力でした。 写真で見ると「Cカーブが背中にフ…
NHK朝ドラマ『らんまん』は、今週から渋谷の円山町の話になってきた。 らんまんは、植物学者・牧野富太郎の人生をもとにした物語。 ドラマの主人公・槙野万太郎(神木隆之介)の妻・寿恵子 ( 浜辺美波 ) は非常に出来た人で、夫を支えるため金策、家事、育児…
インスタで横寝枕というのに興味をいだき購入してしまった。 イヤーポケットというのも、いいんじゃないかな。 右肩も圧迫しなさそうだし、、、、 半うつぶせも気持ちよさげ 届いた。 思ったよりいびつだけれど、、、いいのかな 快眠できればいいけれど、今…
カップヌードルから坦坦麺が発売された 初日にスーパーを梯子したが見つからず、やっと手に入った。 坦坦好きなのー ザクザクコリコリとは何だろう おおー、なんというビジュアル 美味しい! ザクザクは、お肉と胡麻かな? コリコリはザーサイだった。 万人…
今週から、毎食こんなオイルを使い始めました。 valx.jp MTRとは何か MCTとは「Medium Chain Triglyceride」の頭文字をとったもので、「中鎖脂肪酸」と呼ばれます。 消化吸収の速さとエネルギーへの変換効率の高さが魅力 MCTオイルは、植物油(オリーブオイ…
先日、ひとり飯の折に作ったビーフストロガノフが余ってしまったので、 2回にわたってパスタソースとして使った。 初日のビーフストロガノフ マシュルームの代りに舞茸を使いました。 二日目のビーフストロガノフでパスタ 本日もビーフストロガノフでパスタ…
日曜劇場「VIVANT」を毎回楽しみに観ている。 番組枠で高視聴率を取っていた『半沢直樹』の主役と『下町ロケット』の主役の 二人を起用してしまったのだから、凄い!! しかも、モンゴルでの壮大なロケまで敢行してしまったのだから。 序盤のバルカ共和国 ( …
久しぶりに、にゃんこに会いにいきました。 前に行ったのが8月18日だから、ちょうど2週間ぶり。 前回は行った翌日からまた腰痛が悪化したので、ちょっとビビりながら。 何がいけないのかなあ、自転車か? 石の上に座っていたからなのかしら? 座っている時間…
浜田山のOlympicで見つけて飛びついた「焼き菓子」 絶対に美味しいヤツだと思ったの、大正解! 真ん中が空洞になっている麩菓子のようなものが黒糖で仕上がっている。 サクッとしていて、甘すぎない黒糖の良い香りがする。 大きいけれど、空洞だからカロリー…