ホテル・旅館
本日のお宿は、松本丸の内ホテルです。 昨夜、霧の中到着した時にはそのレトロ感に驚きました。 でもこの建物、正確にはホテルに隣接している「レストラン棟」だったんです。 ホテルのフロントは、レストランの脇にあります。 スロープになっている ( ような…
一夜あけ、ホテルの部屋から外をみてみました。 楽し 雪とか霧とかって、テンション上るのはどうしてだろう あの壁画、クール。 鉄の扉も赤く塗ってオシャレ。 あんな屋上で珈琲飲んだり、煙草をふかしたりするのいいだろうな。 ・・・タバコ吸わないケド(笑…
大きなベッドをひとり占めして目覚める朝というのも、なかなかいい。 快適なホテルアルファーワン富山のツインで体力回復しました。 この辺りの朝食は、おにぎりというのが主流なのかな。 こういう風ににぎっておけば、お茶碗もいらないし、海苔、納豆などの…
義父の手術中止に伴い、明日に備えて寝るとこの確保が必要になりましたが、国際スズキメソード開催の影響で、どこも満室。松本ホテル花月も昨日の部屋は埋まっていて、特別室なら取れるとのこと。ええ~っ? どうする~? 観光に来たんじゃない。でも仕方が…
義父の入院で、松本に泊ることになり予約を入れたのは「ホテル花月」でした。 松本には沢山ビジネスホテルがあるけれど、ワタシたち夫婦と母の3人で泊るなら、「3人1部屋で和室がいいんじゃない?」ということで花月にしたわけ。 別館3階の和室が今日の部屋…
豊橋出張でホテルに到着した。 今夜の宿は ホテルアソシア豊橋 で、宿泊代金は仕事先が出してくださるので正確な料金はわからない。 ビジネスで使うよりワンランクもツーランクは上の部屋であることは間違いなく、 もったいないほどのおもてなしに感謝である…
第一ホテルから、初日に泊った丸子ツーリストに戻ってきた。 2013年11月16日08:30の話 「ただいま」という感じ、丸子ツーリスト最高! 一番の魅力は、掃除がゆき届いていること。 食事も家庭的で美味しい。 ダイニングのテーブルにも、さりげなく、花… 窓辺…
2013年11月13日10:03の話 母が倒れたと聞き、上田に行くことになった。 ※ 上田は義父の転勤先です。 義父は仕事があるので、代わり病院に詰めることになり、まずは宿探し。 病院の売店のお姉さんから「丸子ツーリスト」というビジネスホテルを教えて貰った。…
( ※ 2012年11月11日10:30のお話です ) 朝食を堪能したら部屋に戻って荷造りです。 そろそろ出発しなくちゃならないから。・・・・・でも名残惜しい。 レストランから部屋までは自動車で戻ります。 一番奥に見えるのが、私達が泊まった部屋です。 ゲストハウ…
( ※ 2012年11月11日09:00のお話です ) 私達が泊まった部屋は一番高台にあって、その棟の玄関から、さらに3階分くらい階段を登った所にありました。 だから眺めは抜群、だけど膝にはダメージ。 ※ 事務所のNG ( 笑 ) で 影法師 <(_ _)> 朝食は、フロントがある…
( ※ 2012年11月11日08:00のお話です ) 目が覚めて、あたりを見回したら、高い天井に、広い部屋。 そうだった、勝浦に来てるんだっけ。 ホテルに着いた時には真暗で、部屋からの眺望は見られなかったので、シャ~ッとカーテンを開ける。 もひとつ、ジャジャジ…
( ※ 2012年11月10日 21:30のお話です ) 野島崎灯台を出発した車は、南房総の海岸線を北上します。 夕陽、追いかけてくる感じ。 ねえねえ、あの街路灯、かっこよくね。 富浦の街路灯は、枇杷だったけれど、 海岸線のは、船舶照明みたい。下の飾りも洒落てます…
鳥取に着いて、初めての朝。 …うううっ 快晴だ。 ↑ こーんな感じで、ひとつのロッジにひとつずつ展望台が付いているのです。 泊まったコテージ『セレス』は、1階に畳の部屋が2つと、キッチン付き居間があります。 階段を降りると中地下にトイレとお風呂。 …
旅の楽しみ方 このところ夏は『南の島』が定番でしたが、 今年は車で日本海をドライブしてみようということになりました。 ( ※ スミマセンこれも昔むかし2003年のお話です。 ) 我が家の旅は〔いきあたりばったり〕が多いんです。 食べる処も、泊る宿も決めな…
青森に赴任している母を訪ねて東北に向かいます。 青森駅で待ち合わせして今日は浅虫に一泊。 こんな娘でも、母は私が訪ねると大喜びしてくれます。 ・・・楽しそう。 大爆笑してるのは、頼んだうどんがお鉢で配膳されたから。 棟方志功記念館 「わだばゴッ…