ミーシャ
腰痛もおさまり、元気になればやりたいことが沢山ある。 ひとつ、徘徊すること。 今日は、自転車で永福町まで行ってみました。 道路わきのタチアオイ、綺麗だ。 それにしてもこの当たりの地形は気になります。 真っすぐの道路 ( 井の頭通り ) の両脇が低いん…
ミーシャです。 とんとんの妹で、小さい時は瓜二つだったミーシャです。 今でも遠目だと間違うほどですが、見分け方は、 前足のソックスが段違いで、長い尻尾が とんとん。 前足のソックスがそろってて、半分尻尾が ミーシャ。 ですが最近、毛の質が違ってき…
とんとん ( 右 ) にジロっと見られて、しらんぷりをきめています。 「とんとん。そんなに怒らなくても・・・・。」 「姉ちゃん、まだ怒ってる?」と、様子をうかがうミーシャ。 君たちは、どうしてそんな疎遠になっちゃったの? 今では、10m以上離れたテレ…
暮から元旦にかけてバタバタしてしまったので、にゃんこたちのところに行けませんでした。 可哀そうなことです。 自分の行ける時しか行かないなんて、本来はいけないことです。 人間だってご飯は毎日食べます。 にゃんこだって《ご飯をあげるときめたのなら…
美人さんの沙羅が浮かない顔をしています。 ミーシャ 「ねえねえ、グレゴリー。今日の母さんブルー入ってない?」 グレゴリー「そうだよね。いつも僕たちを見ると、蹴散らしに来るもんなぁ」 注釈 右が沙羅の甥っ子グレゴリー、左が沙羅の娘のミーシャ。従弟…
MOURI の親戚に不幸があり、草津の実家に来ています。 友引がはさまったので、通夜と葬儀の間に一日空きが出来ました。 なので、草津名所の湯畑を散歩。 帰りに上田の母を見舞って、木曜日には帰宅します。 ブログの更新は帰宅してからになりそうです。 一方…
カイさんと ミヤモトさんが遭遇しました。 喧嘩はしませんが、二人ともしばらく不機嫌になります。 ここいらの猫にもテリトリー ( なわばり ) があります。 でも大抵、不機嫌に離れていくだけで大ごとにはなりません。 カイさんの不機嫌な理由はわかる。 「…
久しぶりに陽の高い内に、にゃんこに会いに行きました。 真っ先に出てきてくれたのは沙羅です。 今日はちょっと警戒しています。 毛がペショっとしてるでしょう? 何故かというと、大きなトラックが入ってきて業者の人が高い木を切り始めているから。 赤い〇…
陽のあるうちににゃんこに会えました。 一番最初に会えたのはミーシャでした。 会えたかと思ったら、いきなり後ろを向いて走り出した。 逃げているんじゃないんです。 「こっちに行きましょうよ」と誘っているのです。 「ねぇ、こっちこっち」 他の猫がいな…
風邪でお出かけがままならず、 2週間ぶりに、にゃんこたちに会いに行きました。 私の足音を聞いて、三々五々集まってきてくれた、にゃんこたち。 盛大なお迎え、痛み入ります。 最初に集まるのはこの界隈のアダルトチームですが、一番乗りは、最長老の姉姫さ…
ミーシャに久しぶりに会いました。 彼女の特技、竹垣渡りを見せてくれました。 前足と後足をうまくつかって、竹垣の筒の上をピョンピョン渡っていくのです。 その素早いことと優雅さは、この界隈で右に出るものなし。 「相変わらず、おてんばさんだね」と言…
時間が充分取れない時、やむなく「にゃんこルート」をショートカットすることがあります。 そうなると、会えないにゃんこもいる。 ひさしぶりのミーシャ 見て見てみてーーと、得意の木登りを披露してくれます。 降りる時は、おちり丸見えじゃよ。 久しぶりで…
久しぶりににゃんこの話。 7月だというのに、30度超えの日が続きます。 こう暑いと、にゃんこだってダレますわ。 ミーシャ「あっち゛ーーー」 なつめ「暑いから、くっつくなって」 グレゴリー「いいじゃん、この角度寝やすいんだもん」 コタヌ「・・・・」 …
この子は、さっとんみー ( さつま・とんとん・みーしゃの三姉妹 ) のミーシャ。 とんとんに似てますが見分け方がありまして。 尻尾が長いのがとんとんで、ミーシャは半分尻尾です。 今日は、陽のある内に来たので、とんとんより先にミーシャのいる場所に来て…
宮崎・松本・札幌の話を書き散らしてきましたが、 実はこのあと琵琶湖・橋本・豊橋にも出かけて12月4日には東京に戻ってきています。 残りの3都市も写真や思い出が山のようで、書きたいことがたまってしまいました。 ところが本日から上田の母の所に行かねば…
ひどい写真になりました。 夕暮れ時ということもあります。 私の腕の問題でもあります。 でも、沙羅嬢がじっとしていてくれなかったということでもある。 一週間ぶりに会ったのですが、すぐに飛んで出てきてくれて、、、、 「鈴をつけていなかったのに何でわ…
今、蚊の問題で困っています。 去年、渋谷区ではデング熱の感染者が出て代々木公園が閉鎖されるという騒動がありました。 あれも大変な騒ぎだったけど、個人的には今年の蚊の手強さに参っています。 昨年まで、このどこでもベープで十分だったのに。。。 こ…
いつもと逆コースで、しかも明るい時間に散歩しました。 時間も違うし、にゃんたちには会えんだろうと思いましたが。。。。 いました。 沙羅ねえさん。この界隈で一番勘が鋭い子 沙羅ちゃんのこんなひょうきんなお顔、初めてじゃ。 「淑女さま」という言葉が…
shige (id:shigeru0214jp)さんの「♪~冬が終わる前に聴いておきたい曲 ベスト10~♬」 楽しく拝読 & 拝聴しました。 私が冬に聴きたい曲って何だろう。 ・・・そうさね。 うん。断然これです「雪の華」 中島美嘉さんの「雪の華」PVversionのやつ。 可愛いいん…
今日は寒いですね。 雨から雪に変るんですって? でもこれは、昨日のぽっかぽかの陽気の風景。 ミーシャとコタヌ こんな仏頂面ですが、ご本人たちは、至極ご満悦なんです。 あったかいからね。 ただ、眩しいだけみたいですけど、嬉しさが伝わってこないから…
いつもにゃんこに会いに行くのは夜だから、 昼間行ったら、風景が変わってました。 あれ? ハタボウとトントン。 あんたたち、破局したって聞いたけど。 「やばっ、ばれたか」 今頃、離れたって、見ちゃったもんねー。 しらばっくれて。 ハタボウまで、何さ …
初詣やお祭が始まる前の、 出店の準備中の屋台は、にゃんこの楽しい遊び場のようで。。。 たった一日のつかの間の楽しみ。 ジャガバタは僕のだいっ!!! 「いいなぁ僕も・・」 「だ~め~、ここは私の場所なんだから」 紅白の幕って、、、射的の屋台でした こ…
にゃんこと遊んでいたら、デイパッカーっぽい日系外国男子がやってきて、 「にゃんこの写真撮っていいか」と英語で言ってるらしいから。 「うんにゃ、OK」と言ったら、パチパチ撮りだした。 このあたりのにゃんこは、写真に撮られ慣れしていて、みんなフォト…
野生のにゃんこにはテリトリーがありまして、 沙羅のテリトリーに、娘が入ると大変なことになります。 じゅんとらさんも、さっとんみーもそれを知っているから、 お母ちゃん ( 沙羅 ) の近くにいるワタシを見つけても甘ったれません。 少しでも結界 ( 大げさ…
この冬は、前倒しで早い時季から寒くって、 温かくなるのも前倒しにならないものかと思っていたけど、 願いが適ったか、少しだけ温かな日が続いてます。 そうなると木の葉の下から、気の早い蛙さんのガソゴソさせる音が聞こえてきて、 にゃんこたちも、楽し…
自分で言うのはなんですが。。 人気者なんです、にゃんこの間で。。。 久し振りに陽のある内に来たら、いっぱい集まってきました。 勿論、ご飯がメインの子もいるけれど、 食べ終わった後に争奪戦が始まるのです、ワタシの膝の。。。 今日の一番乗りは、さつ…
久しぶりに、にゃんこの話。 散歩の途中に出会うにゃんこたちに、仔猫が増えました。 この界隈のにゃんこは、従兄だったり兄弟だったり、結構血がつながってる。 猫って、小さい内は独特な匂いを放つようで、その匂いのする内は、他所の猫も襲わないんだそう…
スフィンクスみたいな顔してるのは、ジュントラさん。 またの名を、ハックルベリーフィンと言います。 ジュントラさんは木登りが大得意。 こともあろうか去年の夏は、木の上で子供を育てちゃったのです。 ※ その後、子にゃんこは木から落ちてしまったのです…
さつまの後姿。 最近さつまは何故かわからないが、お尻を向けるようになった。 かまって欲しいけれど、自分の方からは行かないと決めたのかも知れない。 でもこの体形、やはりもっちゃりしてきたかな。 食欲も旺盛だし、ご懐妊間違いなし。 ねぇ、さつま。 …
さつまの様子がなんだか変で、ひっくり返してみたらお乳が張っている。 お腹に赤ちゃんがいるみたいだ。 お気に入りのコロコロで遊ぶ さつま さつま が産まれたのは、去年の5月。 初めてお目見えした時の写真がこちら。 2013年5月31日撮影さつま と とんとん…