鎌倉
( ※ 2012年10月16日17:00のお話です ) タイトル「ムササビ」 ©ANE カメラを二台抱えた私 ww ムササビみたいだって。 この日はカメラ二台持ちでしたが、最近は専らライカを持ち歩くことが多いです。 ライカの方が軽いから。 本当はオリンパスの画質の方が好き…
( ※ 2012年10月16日16:00のお話です ) 建長寺の半僧坊から更に登った所に、鎌倉アルプスを形成する山の一つ、勝上(しょうじょう)けん の山頂があります。 『勝上けん展望台』からは、冬の晴れた日には、富士山も眺められるんですって。 展望台までの階段は、…
( ※ 2012年10月16日13:40のお話です ) 「ナントカと煙は高いところに登りたがる」といいますが、間違いなく私のこと。 山の稜線を見るとウズウズしてしまうんだもの。 ということで、大覚寺ハイキングコースから、そのまま天園ハイキングコースへ向います。 …
( ※ 2012年10月16日12:30のお話です ) 今回は、一人旅ではありません。 鎌倉に憧れつつも、来たことがないという友達を連れまわっております。 なので私の写真もあったりする www ここは宇都宮稲荷神社。 若宮大路から一歩入ったところにあります。 同行者は…
( ※ 2012年10月16日12:30のお話です ) 谷口屋から、大佛小路に行こうと思ったら、間違えてお寺の境内に迷い込んでしまいました。 妊婦さんが並んでます。 安産祈願のお寺、おんめさま (大巧寺) の境内でした。 「おんめさま」は、「お産女(うぶめ)さま」が訛…
珈琲とケーキの後は、《山の上で食べるもの》の調達です。 銀のすずを出たところに『はんなりいなり』の出店を発見! いなりと炙り鯖 を購入 870円也 『谷口屋』は、お米屋さんがやってる甘味処で、風情ある店内でも食べられます。 五色の花むすび 136円、ご…
鎌倉歩きは大抵、珈琲で始まり、珈琲で終わります。 今回最初に立ち寄ったのは『CAFE DE 銀のすず』 看板の上にあるの何? ポットじゃない? Aney はアップルパイ、私はチョコレートケーキを注文しました。 珈琲を飲むんじゃなかったのかって? だってこれか…
今日は、18時から藤沢で会食があるので、その前に一人先に出て鎌倉に行こうと思います。 さてどこ行こう。 まだ膝が本調子ではないのが強行軍は無理です。 待ち合わせの時間もあるので、近場にしよう、ということで、北鎌倉で下車します。 円覚寺の正門 ん…
本日は鎌倉に参上。久し振り、たのし。 火曜日の、現在16:40 この時期の源氏池は、蓮の葉が一杯で、 あら綺麗 蓮の葉を見ると、一寸法師になって乗ってみたい衝動にかられる ここは流鏑馬の道です 流石にこの時間になると参拝者は少ないですな。 おおそうか…