BOSSがノドの調子を気づかっているので《金柑の砂糖漬け》を探している。
よく駅の構内で臨時出店しているドライフルーツ屋さんに売っている商品だ。
しかしそういう時に限って 都合よく臨時の売店は無いもので、仕方ないので作ることにした。
デパ地下で売られていた
生でも食べられるという「たまたま」
680円とは、なかなかのお値段。
楊枝で軸のおへそみたいなのをホジホジして、
水から下茹ですること、2回。
3つ位に切り、種を取り、目方を測る。
金柑を煮る時は、鉄鍋は使わないほうがよいらしい。
土鍋に切り替えてぐつぐつ
砂糖の分量は、金柑の分量の70%くらいらしい。
10分ほど煮て、
か~んせい!
少ないけど、まあ、いいか。
これをお湯でといて飲んでもらおうってわけです。
MAMA | 2014/03/03 11:02 PM |
わ~、東国原の‘たまたま’だ~。
そんな高価な糖度18以上のブランドきんかんを煮てしまうなんて、この不届き物が~・・・(笑)
砂糖漬けなら、4つ割りにして砂糖でさっと煮て、低温のオーブンで乾燥させてから、
グラニュー糖をまぶせば簡単にできます。ジャムに煮るよりずっと簡単なのに~・・・
Marco | 2014/03/03 14:33 PM |
へぇ~そうなんだ。
低温オーブンでやればいいなんて簡単ですわね。
その場合、最初の砂糖の量は少な目にするのでしょうか?
もう一回「たまたま」 買ってきたので、追加を作ってみたいと思います。
不届き者ですが…(笑)