Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

〆さば を作ろう

 

f:id:garadanikki:20150315125540j:plain

よく行く魚屋さんで見事な 真さば 発見。
よっしゃ、〆さば作ろう!

MOURIが金目鯛の前を素通りできないように、私は〆さばに目がないのです。

だがなかなか「これだ」というしめ具合のものにお目にかかれない。しょっぱ過ぎたり、酸っぱすぎたり。。。


「どうやって食べる?」

親父さん、下処理しようと、もう包丁を持ってます。

「何にもしなくていい、そのままちょ~だい」

「大丈夫?」

「たぶん」

 

魚屋の親父っさんに任せれば、綺麗な三枚にしてくれるでしょうが、

大きな魚を丸ごと買う機会なんて、そうあるもんじゃなし。

下手っぴいでも、さばく醍醐味 味わいたい。

 

f:id:garadanikki:20150315125541j:plain f:id:garadanikki:20150315125542j:plain

初めてなので、野崎洋光さんが『今日の料理』(2013/2月号) のテキストで紹介してらした方法を手本にします。

〆さばは塩でしめてから、酢につけるというのが一般的ですが、

野崎さんの〆さばは、初めに砂糖でしめるそうです。

テキストで見た時に、絶対やってみたいと思って、切り抜いておいたレシピです。



いつもはカメラを首からぶらさげて、右手で調理、左手でシャッター切りますが、

魚をさばくのは両手使わないとできないもの。

だから写真はありません。


こんな時は、「ばーさんがじーさんに作る食卓」 のsesentaさんみたいに、

撮影してくれる旦那様が羨ましい。

f:id:garadanikki:20150315125544j:plain f:id:garadanikki:20150315125546j:plain
砂糖でしめたら水洗い、塩でしめたら水洗いと、
水洗いした後のさばは、よく水気をふきます。
塩をふる。
「おいしくな~れ」「おいしくな~れ」

 

 

出来ました!

f:id:garadanikki:20150315142057j:plain

しかし。なんてぇ酷い切り方だ。

まあ初めてということで許してもらおう。

 

味は「でかした」と褒められました。

嬉しいじゃないか、でかしたとは。

何回か作っていく内に、好みのしめ加減が見つかるのではないかな。

平日だというのに、千代菊が空になってしまった夕餉です。