松本から家に帰りつくのは9時を過ぎる頃になります。
そういう時は駅弁でしょう。
実は松本に出かける前日 (18日) に、
けだまとりこさんが美味しそうな松本の駅弁を紹介していらっしゃってて。
それを見て「絶対に買うぞ」と心に決めて旅立った松本でしたの。
イイダヤ軒の安曇野ちらし。
あずさに乗る前に探しました。
あった~
・・・ところが、タッチの差で最後の一個が人の手に _| ̄|○
仕方がないといっちゃなんだがので買ったのがこの2品。
イイダヤ軒の山賊焼と 釜飯
山賊焼は、鶏一枚をそのまま唐揚げにした松本のソウルフードで、
なんでも居酒屋「一歩」が元祖らしい。
鶏を揚げる⇒とりあげる⇒山賊っていうのが山賊焼きの名前の由来なんだって w
私たちは一昨年「きく蔵」で食べました。
名居酒屋「きく蔵」のご主人が作るとこうなる。
激しく、ええ、とても激しく感動しました。
でも、山賊焼っておかずになるのかなぁ。
またいいや。
お酒のつまみに上だけ食べよう。
そんなことで買ってきたイイダヤ軒の「山賊焼」でした。
山賊焼と、釜飯をMOURI にあげて、私は下のご飯をつついてみましたの。
そしたら美味しいじゃないですか、白いご飯が。
「駅弁の冷めたご飯は、カサカサで悲しくなるような味」
それが私の印象でした。
ところがです。イイダヤ軒の白米は驚くほど美味しいのです。
優しい甘さで、しっとりしていて。
あまりの美味しさに、日本酒を飲みながら白米を食べてしまいました。
おかず? 全然必要ないの。
冷めたご飯であんなに美味しいのは初めてです。
イイダヤ軒、いい仕事してますなぁ。
いいお米使ってますなぁ。
これならきっと、ぜったいに「安曇野ちらし」は美味しいことでしょう。
「松本にもう一度行かなければ」という理由がまたひとつ増えてしまいました。
・・・ありー?
私の旅のキッカケ、理由は全部食べ物なのかしら。
まあね、そんなもんでしょう、食いしん坊なんだもの。
食後のおやつ
黒蜜のお饅頭、大好き❤