NHK技術研究所前から、旧道を歩きます。
幼稚園時代のお友達の家 ( だったところ ) を通って、砧公園にでも行きますか。
早咲きの種の、桜、かしら。
ちらほら。
幹の所からダイレクトなのって、可愛いなぁ。
カーブした道を
曲がったところに、ちあきちゃんの家がありました。
今はもうない。(そりゃそうじゃ、幼稚園たぁ50年以上前の話だもの)
けど、昭和5838年の航空写真でははっきりとある。
感動。
NHK技研から斜め上に伸びる真っすぐな道路は世田谷通りですが、昔はなかった。
曲がりくねった旧道しかないでしょう?
昭和22年の航空写真だから、さすがに私も生まれてない。
散歩をしていて、こんな風に曲がりくねった道に出ると「古道かな」とワクワクする。
古道は川に沿って作られた道だったり、段差に沿っていたりする。
ブラタモリちっくな匂いがして、、、好き。
祠が見えます。
松に祠、いいですねぇ。
どこから入るんだろう。
ぐるっと回ってみましたが、入り口が見つからない。
個人のお宅の敷地なのかなぁ。(再来してつきとめます)
古道 ( 旧世田谷通り ) から斜めに上がったこの道も、古くからある道。
段差、段差、タモさんの匂いがする。 ふふんふんふん ♬
昭和38年の写真にもありました。「大蔵庚申神社」と書いてある。
庚申というからには、やはり地元の方の、個人的な祠なのでしょうか。
大蔵庚申神社の脇道を進むと、もうひとつ神社が見えてきた。
横根稲荷神社
随分と新しい、綺麗な神社だ。
鳥居を入って、突き当りを右に折れたところに神殿が見えます。
参道が直角に曲がっているのは、敷地の向うに崖があるのかな。
多分、あの向うは谷戸川のはずだから。
( こちらも風土記を読んでから再来と決めました )
小さい時に歩いた道というのは、すごーく遠かったのに、
今歩くと、すごーく近いということ、ありませんか?
子供の歩幅を考えると当然でしょうが。
今日、幼稚園・小学校の通学路だった道を歩いてみて、
懐かしくもあり、寂しさもあり、あまりの近さに驚きもしています。
砧公園に着きました。
ここも子供の頃によく来た場所です。
幼稚園の遠足。
小学生の時は父のゴルフのお迎え。
中・高の時は自転車での通学路でした。
これほど整備はされてなかったけど、この道ひとり自転車で通学したなあ。
かじかんだ指に息をふきかけながらハンドルをきったっけ。
砧公園は今でこそ、ファミリーパークとして一般公開の緑地公園ですが、
昔はゴルフ場でした。
芝が敷き詰められているのもその名残り。
ゴルフ好きの父がよくここにプレーをしに来て、迎えの母と私は柵から見たものです。
ゴルフ場のフロントがある建物は、現在、世田谷美術館がある場所に建っていて、
二階がレストランになっていました。
ゴルフといえば 大人の社交場、レストランといっても子供がウロチョロしていい場所ではなく、緊張しながらカレーを食べました。
世田谷美術館で、当時の建物の写真はないかと聞いてみたけれど、ありませんでした。
で。
こうくうしゃしーん。
砧公園と書かれたところの左側が駐車場。丸く見えるのがコースにあるパターグラウンド。
駐車場とゴルフコースの境にあるのがフロントの建物。
子供はここから先 ( コース ) には入れなかったわけ。
時が経ち、ゴルフ場が緑地公園になった時は嬉しかったなぁ。
柵から父親を見るだけだった芝生に入れたんだもの。
園内は、真ん中に川 ( 谷戸川 ) が流れていて、
このラフの中にボールが入ると悔しいんですって。
特に「川ポチャ」は嫌なもんだって父が言ってました。
この辺のカラスはいいわねぇ。
恵まれた環境なんじゃないかな、カラスにとって。
園内に「猫を捨てないで」という看板がありました。
ここなら生きていけるだろうと捨てに来る人がいるようです。
酷い。なんてことだ。
動物の投棄は犯罪です。人道的にもありえません。
しかし、カラスを見て「恵まれた環境で幸せ」なんて想像した私の浅はかさも変わりないかも。
人工の原っぱで自活していく難しさは、カラスも猫も変わらなでしょう。
反省。
砧公園の桜は老木です。
こんなに幹が垂れています。
舗装された道路に植えられた木より、ゆっくり根が張れるでしょうが、
だからかしら、幹も横に広がってのびのびしている。
歩きスマホなんかしてたら、確実にぶつかる高さ。
「頭上注意」と書いてある。
こっちの木は「木登り禁止」の張り紙。
木登りというより、座ってみたくなる高さです。
やりませんけど、はい。
これはまた、大きなモクレンの木ですな。
花には早い時期。
平日だし父子連れはいません。
近所の小学生でしょうか、いいねぇ。こんなところで遊べるなんて。
遊具は禁止だからでしょう。
子供たちは、落ちてる枝や石を器用に使って「今日だけの遊び」に興じてます。
あと二週間もすれば、桜も咲くかな。
砧公園は、お花見の名所です。
あれ ⤵ 全部桜の木だから。
実は今日のお目当てはココ。
あれ~ 丸裸だ。
あの小っこい塚は、砧大塚というらしい。
そう命名されていたのだと、先日知りました。
世田谷美術館に来た時に、地図に「砧大塚」を見つけたから。
初めて「砧大塚」を見たのは、幼稚園の頃でした。
砧公園の遠足に来て、このお山で遊びました。
当時は丸裸ではなく、クマザサが生えた小山でした。
こんな感じの笹 ⤵
クマザサのお山には、何ヶ所か獣道があり上まで登れました。
粘土質の土壌はツルツル滑って面白いのです。
男子にまじって、キャッキャキャッキャと登ったものです。
「登った」というより「よじ登った」という感じかな、ドロドロになって。
子供ですから、凄く大きな山に思えました。
幼稚園の先生に「今日は何をして遊びましたか?」と聞かれ「お山で滑りました」と答えました。
「あのお山は何ですか?」と先生に聞いたら「古墳かなぁ、調べておきますね」と言われたけど、
結局それっきりでした。
先生、子供との約束は守らないとダメですよ~。
子供って、いつまでも覚えているものです。
54年経っても ww
小学生になり、ここは古墳だとわかったのですが、
最近になって、古墳ではなかったと訂正されたそうです。
立札と、私の記憶、航空写真を見た結果、
下記の が、昔の場所だと思います。
昭和38年
昭和22年
さて。
砧大塚も見たし、ちょっと一服。
砧公園の良い所は、敷物さえあれば、どこでもピクニックできます。
しかし一人でぶらっと来たので、食べる場所は限られる。
ここにしますか。
何を食べるかというと、大蔵で買ったバインミー
高田馬場で食べて以来、気に入ってしまい、勢い買ってしまった。
焼きそば食べたばっかりなのに。。。
それで、カロリー消費もかねて歩いたわけ。
バインミーを広げてみた。
うーん。
高田馬場の「バインミー★サンドイッチ」には、かなわないかな。
初めて食べたバインミーが名店だったから仕方ないです。
梅ももう終わり。
それじゃあまた。
砧には、桜の頃また来たいと思います。