Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

「本を所有する」 ということ

 

随分前の話になりますが。

「こたつ猫の森」のマミーさんが、2回に渡って興味深い本の紹介をされていました。

最初はこちら。

「エリカ 奇跡のいのち」素晴らしい本であると予感させます。

本を読まれたマミーさんの捉え方、コメントがあまりにも感動的だったからです。

 

 

そしてもうひとつは、図書館から借りてきた本のお話。

マミーさんの記事には、感銘を受けること、考えさせられることが沢山詰まっています。

 

【図書館を利用する】

読書家のマミーさんが、極力 図書館を利用していると知り驚きました。

例えば私が、はてなのブロガーさんが紹介してした本が読みたくなったらどうするか。

図書館に予約するも、人気の本は予約待ち。

そんな場合迷わずkindleに手を出すか、Amazon、ヤフオクなどの古本に走るでしょう。

 

しかし彼女は違う。図書館の予約リストを有効活用するのです。

蔵書にする本と借りて読む本の線引きをキチンと賢くつけている。

 

そんなマミーさんがミニマリストかというと違うらしい。

大切なものに囲まれて生活する幸せや充実感も十分ご存知のマミーさんが、

物を所有することがとてつもなく怖ろしく感じたキッカケは、「阪神淡路大震災」だったそうです。

 

そんなマミーさんが「地球の中心までトンネルを掘る」 著:ケヴィン・ウィルソン ( 東京創元社 ) という一冊の本に巡り合った際、ミニマリストの主人公の「溜まっていくものを排除する行為」にシンパシーを抱く一方、「大切な人とのつながりさえ あっさり捨て去ったり、あるいは つなぎ止めようともしない行動」に対して、違和感を覚えたりしたそうです。

 

いつもながらマミーさんの鋭い感受性と、優れた感想文に感動しました。

読んだ本の内容に自分の体験や感覚を寄り添わせ味わっていく、

これこそ読書の醍醐味だと実感しました。

 

 

f:id:garadanikki:20170416084624j:plain

 

幸せなことに私は、大きな地震の被害にあわずにすみました。

空襲 ( 戦争 ) 体験もありませんので、大切なものを失う悲しい目にも合わずに暮らしてこられました。

自分で手放さない限り、物はいつでも周りにあると疑うことがなかったんです。

 

f:id:garadanikki:20151012234209j:plain

 

言いわけになりますが、本以外の物への執着は一切ありません。

洋服も着たきり、宝石の類に全く興味ありません。

食器は多いけど、使わないでしまってある物はひとつもない。

 

何故、本を所有するかといえば、収集目的ではなく資料の意味合いが強いでしょう。

里見弴、島木健作、小山清は古書でないと読めないものばかりです。

新しい本を読んだ時、前に読んだのとの関連性に気がつき、引っ張り出して再読したり、、、

そんなことの繰り返しで蔵書は増える一方です。

 

でも。

これらの本は、私が死んだらどうなるか。。。

家族には面倒をかけるけど、古本屋に出して新たな所有者の手に渡ればいいなと、

むしのよいことを願っているのですが、

いやはや、迷惑な話です。