ごぼうのキンピラって、色々なバージョンがありますよね。
母方のキンピラは、マッチ棒くらいの太さのボキボキしたものでした。
父方も同様でしたが、母が作るキンピラは次第に細くなりササガキで作るようになりました。
時代もあったでしょう。
世の中的にも料亭で出されるような上品なササガキ風が主流になっていったように思います。
食材は切り方が変わると全く違う味になる。
私もその時々で、マッチ棒だったり、ササガキだったり両方楽しんできました。
先日、上田のそば処いちやで、もうひとつ感動的なキンピラに出会いました。
殆ど丸太ん棒。
マッチ棒よりも、ササガキよりも時間がかかるが、これまた美味し。
照りの感じも全然違って見えるから不思議です。
しばらくは我が家も、このいちや風が続きそうな気がします。
風邪のひき始めによく食卓にあがるのがパウロー。
バラ肉とにんにくと長ネギを炒めて醤油と少量の砂糖で味づけしたもの。
ご飯が進む一品です。
しかもこのパウロー、このくらいで長ネギ3本使うのですから、
風邪っぴきにはよさげでしょう?
先日、塩レモンの使い方に困りましたが、
朝・夕、こんな感じでキャベツかレタスを千切りにしたものに混ぜて消費しています。
正確にいうと、千切りではなく五百切りくらいかな?
もう少し厚めに切った方が塩レモンがきつく入り過ぎないでいいようです。
これも切り方の違いで味が変わるもののひとつかも知れません。