「ああ、よく寝た」と思って目が覚めると午前6時。
年を取ると眠りが浅くなるというか、人生が勿体なくなるのか、ホテルでは早くに目覚めてしまう。
行きたいところがあります。 宝塚
乗りたいものがあります。 近鉄電車 阪急電車
憧れの近鉄 阪急電車。あれに乗るんだ。
でも・・・駅はどこかしら。
ホームは見えるが、駅舎がわからない。
線路の反対側に、いい感じの建物。なにかしら、、病院かな。
あったあった。中津駅。
うほっ、ちょっと怖い。
怖そうな人たちの写真もあった。
宝塚は、、、とりあえず一番線か
凄く細いホームです。
小豆色の電車に、小豆色のスカート、おそろい。
チョコレート色という表現もあるようですが、私は小豆色というのが好き。
下り ( といっていいのか ) のホームには誰もいません。
「拾い棒」って何?
きた、きた~
スルー した
この駅は急行は停まらないのか。
さっき歩いてきた梅田のビル群が見える。
普通電車、到着しました。
今日 (7/29) は土曜日だから、車内ものんびりしています。
阪急電車の吊皮は、東京のそれよりも長いです。
吊皮につかまっても、揺さぶられ感が大きい。
ひと駅、ふた駅と神戸に近づくにつれ、街並みが変わってきた。
乗り換え駅の、西宮北口に到着。
ホームの上の広場にミストシャワー。
浴びているのは男の人ばかり。女の人は化粧が落ちちゃうからかな。
ここから阪急電車の今津線というのに乗り換える。
そうか、、、大阪のエスカレーターは東京と逆だった。
立ち止まる人は右。追い越しは左。
国際ルールと同じだそうで、東京の方がローカルルールなんだそうです。
チラ見え、小豆の車体
ホームがちょっと斜めなのが素敵。
さあ、宝塚までの片道15分の小旅行の始まり
つづく