母の住む上田で思いがけないXmasを迎えました。
一昨日、雪景色をアップしたところ、
よんばばさんから、母のことをご心配いただきました。
よんばばさん、ご心配かけてすみません。
いえね、今回は病気とか急な心配ごとではありませんでしたの。
すみません、ありがとうございました。
実は、MOURI の弟が咽に膿がたまって入院することになり急遽 群馬に行くことになりまして、、、
幸い義弟は大事にいたらず一週間くらいの入院ですみそうで、元気で暇を持て余していました。
病院がある群馬から、母が住む上田に行こうかという話になったんですが、
夜の峠越えは路面が凍結して危ないと言われ断念。
・・・断念したんです、一度は。
しかし車に詳しい義弟が言い出しました。
「姉さん、いい機会だからスタッドレスタイヤにすれば?
ノーマルタイヤは俺が預かっておくし、一年スタッドレスのままでも大丈夫なんだよ」
とんとんと話が進み、義弟がタイヤ屋さんに電話で交渉してくれたりして、
タイヤ交換をし、一番安全そうな道まで教えてもらい急遽、上田に行くことになったんです。
上田の母には、クリスマスプレゼントを贈ってあったんですが、
やはり顔を見せるのが一番嬉しいみたいです。
こんな顔でも喜んでくれるしとがいた。
ハハハ。
Xmasプレゼントは、こんなの贈っといたんです。
編み物の好きな母に、編み棒とか毛糸玉とか全部がおさまるバッグ。
着いたら、使い方がわからず、違うところに毛糸を入れたりしてありました。
「ここに毛糸を入れて、この穴から糸を出して編めば毛糸がこんがらがらないんだよ」
「編み棒は脇に刺すんじゃなくて、ここにサイズごとに刺すんだよ」と、ひとつひとつ説明。
よかったです。
喜んではくれてましたが、正しい収納方法を聞いてさらに感動してくれました。
翌朝
母が透析に行っている間、私たちはお風呂に。
上田は長野でも雪の少ない地域です。
市内は雪が舞う程度ですが、山の方はほんのり雪がかぶっている。
日帰りの風呂はいくつかあるみたいなんですが、今日行くのはお初の施設です。
ちょっと山に入っていくみたい。
写真ではわからないけれど、フロントガラスに舞った雪が当たっては溶ける。
その光景に感動しながら、山道を奥へ奥へ。
生まれて初めての雪道の運転。
といってもこの程度ですけど。
♪ なんか嬉しい。
どんどん雪景色になる。
家から40分ばかり行けばこんな風景になるなんて、凄い。
到着しました。
隠れた名湯らしい。
雪よけの通路を上ると・・・
地蔵温泉 十福の湯に到着
お地蔵さんがサンタになっとる
自動販売機で入場料を払う 二人で1,500円
館内は、お食事処も完備されていて、ピザ釜もある。
うわー 残念。
朝ご飯食べないでくればよかった。
仕方がない、風呂、風呂。
お風呂は撮影できませんが、とても広くて清潔でよかったです。
凄い大きな露天風呂もあって、内湯と露天をいったりきたりしてしまいました。
露天風呂につかりながら、顔に雪を受けるなんて初めて。
感動ものです。
HPから⤵
待ち合わせは暖炉の前
館内には色々なスペースがあって、床は全フロア、床暖房。
風呂上りはコーヒー牛乳でしょう。
ほら、紙の蓋。
売店がありました。
あっフォルクスワーゲン ほしい
野菜もある
すっごい物がありました。
戦利品は次回 ♬
十福の湯、とても良い施設に出会えました。
母を連れてきたら喜ぶだろうな。
次回は是非三人で来ます。
上田市内は雪もやみ、青空です。