最近輪をかけて小原庄助的生活を送っています。
私が休みの水曜日は、毎週のように《映画》か《風呂》の日となりました。
マックスでお互い忙しかった時期は、連れ立って映画に行くことなんぞ稀で、
最後に2人で見たのが『ラストサムライ』だったね、と笑ったくらい。
最近2人で観た映画といえば、『ボヘミアンラプソディ』『アリー スター誕生』『グリーンブック』。
※ 1人では『ビブリア古書堂』(1/5)『アンナ・カレーニナ~ヴロンスキーの物語』(1/13)
『人生フルーツ』(2/3)『日々是好日』(2/5)『神宮希林』(2/8)
お風呂は、都内近県のスーパー銭湯を巡っています。
本日 (2/20) の銭湯は、前回と同じ「THE SPA 成城」です。
我が家からもほど近く、設備も充実、料理もなかなかのスーパー銭湯です。
このSPAのことをもっと書きたいけれど、お風呂って写真が撮れませんからねぇ、
パンフレットを参考にするしかない。
露天つぼ湯は、男女ひとつづつあって人気みたいです。
なかなか空かないからか
「お待ちの方がいらっしゃるのでお1人10分くらいで」みたいな看板が設置されてます。
順番待ちの人は、空くまで隣の露店風呂に入っているようです。
私はそこまで執着はしていません。
室内のメインの風呂は、地下1,200mから湧き出す天然温泉とのこと。
コカ・コーラみたいな色でスベスベになりますが、湯冷めは早いかも。
メインの風呂の隣にはジェットバスがあります。
5つあるジェットバスは、それぞれブクブクする場所が違います。
背中がブクブクしたり、お腹のあたりをブクブクさせたり、一周巡るのが面白い。
しかしこれも、ひとっところが気に入った人がずっと占拠したりすることもあり、
うまく回れないこともあるんですけど。。。
まあ、全部回れなくとも大したことじゃない。
スーパー銭湯に通うようになったのは、私の腰痛治療の為でした。
整体の先生から「体を冷やし過ぎたからでしょう、ここまで悪化したのは」と言われ、
にゃんこの集会場で座り込む時間も短縮せねばならなくなりました。
がしかし、にゃんこにはそんな道理は通らず。
《膝に乗ったら降りてたまるか攻撃》と《順繰りにお腹空いた攻撃》を発動され、
最低2時間は引き留め工作をされています。
そんな私の為に、お風呂通いが始まったわけですが、
水曜の外出時は、夕飯も外食で、更に楽させてもらってます。
今日は初めての回転すし屋さん
ネタも新鮮で「なかなかよ」なお店でした。
小原庄助的生活。。。
も のつく人からは「やりたい放題し放題、お気楽の生活だな」と言われています。