レコーディングダイエットに必要なのは、カロリー計算かな。
食材は、調理する前に全部 重さを量る。
皮つきのものは剥いてから量る。
あたりまえか、アハ
可食部は464g
里芋のカロリーは生で100gで58kcalだから、464gだと269.1kcalとなる。
これ以外にも、使った調味料の分量も量って、書き出していく。
以前、レコーディングダイエットをした時に、自前のカロリー計算表を作りました。←ワードで作成。
それをPC画面の左に表示させ、右画面に重さを書き、カロリー計算していきます。
右画面の記録帖は、以前はノートでしたが、
フォーマットを作り、個人ブログにアップしていくことにした。
右の画面は、このブログとは別サイトのものです。勿論非公開 w
カロリー計算帳は、食材と分量が書かれているのでレシピにもなります。
「里芋のあっさり煮」のレシピ 出来上がり!
作りやすい分量 |
里芋…464g ( 0.58 ) 269.1kcal
みりん…20g ( 2.26 ) 45.2kcal
かきだし醤油…20g ( 1.33 ) 26.6kcal
昆布茶…2g ( 2 ) 4kcal
塩…4g 0kcal
344.9kcalといっても、もちろん全部ひとりで食べきるわけではないから、
全体の何割を食べたかを計算します。
⤴ この書き方は、明日のメニューでお話しします。
自前のカロリー表を作ったのは、よく使う食材や商品 (調味料) のカロリーも追加したかったからです。
ワードで作れば削除したり、変更したりも出来るし、
普通のカロリー表示は100gで何カロリーですけど、私は1g何カロリーの表示にしました。
その方が計算しやすいから。
カロリー計算を始めるなら、こちらが便利
初めてレコーディングダイエットをやった時に、とてもお世話になったサイトがあります。
とてもわかりやすく、素早くカロリーがわかり、凄く参考になるので、
今でも、訪問させてもらってます。
こちらのサイトはホントに凄い。
「グラムのわかる写真館」では、色んな切り方をした食材が写真付きで載っていて、
一目でカロリーがわかります。
例えば、南瓜 ⤵
天ぷらのスライス用にこんくらいの厚切りで何枚だと、重さが20gで18kcalとか。
煮物の切り方で、この大きさなら、中1切で50gで46kcalとか。
そんなことが写真付きで、わかります。
別途、茹でたかぼちゃもあったり、至れり尽くせり。
それから。
シジミとかアサリとかの殻付きのものも、廃棄率 ( 貝殻 ) 60%というように表記してくれています。
これを参考にすれば、外食メニューだって大丈夫。
サイト内の「簡単!栄養andカロリー計算」も便利です。
和食から洋食から中華、考えられるメニューが網羅されているので、
それをポチっと選んでいけばカロリーを算出してくれる。
とにかく一度、のぞいてみてください。絶対に参考になります。
さあ、皆さんも私と一緒にレコーディング ダイエット始めてみませんか?
「必要ない」って? そうよね。
こりゃまた失礼しました。