Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

音の記憶

 

先日、同級生のブログを読んでいて気付いたことがあります。

昭和30年代生れの私たちにとって、朝の音は「コケコッコー」であり「トントントン」だったってこと。

 

「トントントン」お母さんがまな板で何かを切っている音です。

お母さんがまな板を使うのは朝だけではないけれど、「トントントン」は、何故か朝の音なんです。

早朝はまだ物音が少なくて「トントントン」が響くから。

因みに、夕方は音よりも匂いの印象が強いです。

夕飯時に近所の家から秋刀魚の焼ける匂いがしたり、煮物の醤油の香りがしたりする。

 

 

ところで。

最近、隣地で家を建て始めたらしく、窓を開けていると奇妙な音が聞こえてきます。

f:id:garadanikki:20200323123110j:plain

 

「バシャッ、バシャッ、バシャッ」大きなホチキスみたいな道具で、建具と建具をつなぐ音です。

妙に癇に障る音なんです。

 

 

昔は、トンカチの小気味の良い音だったのに。

「トントントン」という抜けの良い響きが、乾いた空気に乗って聞こえてくると、

自分の家でもないのに、完成が待ち遠しくウキウキした気分になったものでした。

 

「バシャッ、バシャッ、バシャッ」という音に、そんな感慨深さを感じないのは、

私だけなのでしょうか。