Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

青森 浅虫の旅

 

青森に赴任している母を訪ねて東北に向かいます。

青森駅で待ち合わせして今日は浅虫に一泊。

こんな娘でも、母は私が訪ねると大喜びしてくれます。

 

・・・楽しそう。

大爆笑してるのは、頼んだうどんがお鉢で配膳されたから。

f:id:garadanikki:20030724123504j:plain

 

棟方志功記念館

f:id:garadanikki:20030724151046j:plain

f:id:garadanikki:20030724150809j:plain

 

「わだばゴッホになる」の棟方志功さん

f:id:garadanikki:20201019120652j:plain

志功さんの、顔が板にくっつくほど近づけて彫る姿が有名ですけれど。

1963年のこんな映像を見つけました⤵

 

志功さんの制作風景は、忙しそうです。

書きたいもの、作りたいものが、頭の中にどんどん膨らんできて、時間が足りないのかな。

彫っている時の志功さんは、殺気すら感じます。

 

 

記念館は撮影禁止。写真はホームページから

f:id:garadanikki:20201019121857j:plain

中央奥の一面に並んだ12枚のお釈迦麻の弟子の版画が大迫力でした。

これが、その絵葉書⤵

f:id:garadanikki:20201019121912j:plain

 

『弁財天妃の柵』        『振向妃の柵』

f:id:garadanikki:20201019140634j:plain  f:id:garadanikki:20201019121932j:plain

 

棟方さんは、独特の漢字の使い方をされます。

  • 版画 → 板画
  • 作  → 柵
  • 仕事 → 仕業
  • 芸術 → 芸業

 

上の作品にも「柵」という字がついていますが、

「柵」とは、四国の巡礼者が寺々に納めるお札のことを意味しているようです。

お寺で願いをこめてお札を納めるように、一柵ずつ作品に祈りをこめて、ひたすら彫っていく志功さんの姿勢が、この一文字に要約されています。

 

また、版木の板が持つ性質を活かし、木の魂を彫り出そうという気持ちから、志功さんは自分の木板を「板画」と呼び習わしたそうです。

 

 

記念館の隣には、池泉回遊式日本庭園があって、四季折々の植物が楽しめます。

 

薔薇の実と花 

f:id:garadanikki:20030724140211j:plain f:id:garadanikki:20030724140242j:plain

 

 

暑いなぁ、と自分の影を写す

f:id:garadanikki:20030724151125j:plain

 

浅虫温泉

f:id:garadanikki:20030724153902j:plain

浅虫温泉は、私たち夫婦にとっても母たちにとってお気に入りの場所でした。

別々に旅をしてたのですが《お気に入りの場所》を言い合ったらお互い浅虫温泉だった。

なので、宿は浅虫温泉に決めました。

 

「旅館 さつき」

f:id:garadanikki:20030724155006j:plain

5年前に投宿して、すっかり気に入ってしまった宿です。

当時、お宿のロビーにペルシャ猫がいたのが印象的でした。

料理屋や旅館で、動物がいる所はあまりないでしょう? 

お客さんの中には、猫嫌いもアレルギーの人だっているハズですから。

でも私は嬉しい。

「猫ちゃん、居るかな」と探しましたが、残念ながら姿はみえません。

 

夕食

f:id:garadanikki:20030724190226j:plain

食事をしていたら、仲居さんが「そろそろ山車が来ますよ」と呼びにきました。

「えっ、山車って何?」

たまたまなんですが、今日は浅虫温泉のねぶた祭だったのです。

そうとは知らないで泊まった私たちと、知らないとは知らない仲居さんの妙な会話でした。

 

小さな温泉町主催の、小さなねぶた祭

f:id:garadanikki:20030724190951j:plain

f:id:garadanikki:20030724191034j:plain

 

手作りのねぶたはこの通りスモールサイズ

f:id:garadanikki:20030724190859j:plain

 

小学生が引いている山車がやってきました。

f:id:garadanikki:20030724191153j:plain

 

小さいねぶただけど、、、

f:id:garadanikki:20030724191229j:plain

 

暗くなったら、この迫力!

f:id:garadanikki:20030724191257j:plain

f:id:garadanikki:20030724191309j:plain

 

人が写っていないと、凄く大きく見えます。

f:id:garadanikki:20030724191421j:plain

f:id:garadanikki:20030724191558j:plain f:id:garadanikki:20030724191542j:plain

f:id:garadanikki:20030724191603j:plain f:id:garadanikki:20030724191610j:plain

f:id:garadanikki:20030724191615j:plain

いや~、凄い体験でした。

 

 

 

次の朝

「ちょっとちょっと」と義父に呼ばれて行ってみると、

f:id:garadanikki:20030725094301j:plain

母たちの部屋に、お客さんが。

宿の女将の飼い猫ちゃんだ。

f:id:garadanikki:20030725094238j:plain

猫好きの人を知っているのか、ホントはいけないだろうに、客室までやってきた。

 

f:id:garadanikki:20030725094327j:plain

てなずけた ( ´艸`)

f:id:garadanikki:20030725094433j:plain f:id:garadanikki:20030725094453j:plain

f:id:garadanikki:20030725094518j:plain 

ああ、うれしい。

5年前のペルシャじゃないけど、この子が二代目のようです。

 

竜飛岬

f:id:garadanikki:20030725130219j:plain

あの港の向こうは北海道なのか

私の写真は煙っているが、晴れた日にはこんな風に見えるようです。

f:id:garadanikki:20201019131302j:plain

 

反対側の見晴らし台からは、見事な紫陽花が。

f:id:garadanikki:20030725130235j:plain

こんな風に群生している紫陽花もまたよろしいものです。

 

竜飛岬灯台

f:id:garadanikki:20030725130320j:plain

高所恐怖症の母をおいて昇ってみました。

f:id:garadanikki:20030725131128j:plain

 

写真嫌いの私たちなので、旅行に行ってもツーショットはありません。

母たちと一緒だと撮られる、撮られる (-_-;)

f:id:garadanikki:20030725130612j:plain

まあこれも親孝行ということで・・・

 

斜陽館

f:id:garadanikki:20030725153104j:plain

太宰治の実家跡が「斜陽館」という記念館になっている。

f:id:garadanikki:20030725153204j:plain

この屋敷は、太宰が生れる2年前の明治40 ( 1907 ) に父・津島源右衛門によって建てられたもの。

和洋折衷・入母屋造りの建物は、米蔵にいたるまで青森ひば が使われていて、国の重要文化財建造物に指定されています。

 

太宰はここで、家の商売や自らの立場を感じ、兄弟の間にも存在する身分の差を実感。親代わりの叔母きゑ、小守のタケとの出会いと別れを経験し、育ったのだそうな。

f:id:garadanikki:20201019132526p:plain

f:id:garadanikki:20201019132540p:plain

 

土間から入口を振り返ったところ

f:id:garadanikki:20201019133101j:plain

常居、茶の間、前座敷までどどーんと続く

奥にひのきの凄い階段が見えます。

f:id:garadanikki:20030725153628j:plain

 

一階 東側の板の間

ウチの人たち、ここが気に入っちゃったみたいで、動かない。

f:id:garadanikki:20030725153548j:plain

 

 

一階の土間から南側の庭を見る

f:id:garadanikki:20201019133404j:plain

 

裏庭のこの風景がすき

f:id:garadanikki:20030725153354j:plain

 

1階北側廊下からの庭園

f:id:garadanikki:20201019133818j:plain

 

廊下も黒光りしている

f:id:garadanikki:20030725153701j:plain

 

蔵への渡り廊下から見た廊下と庭

f:id:garadanikki:20030725153725j:plain

 

庭園

f:id:garadanikki:20030725154802j:plain

 

 

 

 2階の廊下も見事です。

f:id:garadanikki:20201019134114j:plain

 

2階にある通称「斜陽の間」の襖には「斜陽」の文字が。

f:id:garadanikki:20201019134246j:plain

 

洋間もありました。応接室だそうです。

f:id:garadanikki:20030725155059j:plain

 

2階北から南に抜ける廊下の右には

f:id:garadanikki:20030725155253j:plain

 

階段がありました。

f:id:garadanikki:20030725155342j:plain

 

この階段、面白い造りです。

f:id:garadanikki:20030725154936j:plain

真ん中が踊り場になっていて、

こっちからも、あっちからも降りられるようになっています。

f:id:garadanikki:20201019134932j:plain

 

太宰の父・津島 源右衛門は、衆議院議員、貴族員議員の他、金木銀行の頭取で、陸奥鉄道の取締りも務めていた人だそうです。

この実家の一部も銀行として使われていたとのこと。

とにかく凄い金持ちのボンだったんですな太宰さんて。

そんな実家での悶々としたこと ( お金のことや兄弟のこと ) など紆余曲折が

作品の下地に反映されているのかも。

f:id:garadanikki:20030725155700j:plain

この屋敷の豪邸だけど、重苦しく暗~い雰囲気は、

そのまま太宰さんの心の影のようにも思えてしまいました。

 

夕陽

f:id:garadanikki:20030725183123j:plain

 

母に案内してもらった店で食べたウニの美味しかったこと。

f:id:garadanikki:20030725183312j:plain

残念ながら店名をメモしそびれたので二度と行けません。 

 

 

お土産は、母に買ってもらった棟方志功さんのミニ板画、

十二支になっています。

f:id:garadanikki:20120527113920j:plain