10月26日記載
整形外科の先生に首輪っかされてしまってから、一気に病状が逆戻りしてしまった感がある。
経験者の方がおっしゃるように、一進一退するのがこの怪我のやっかいなところなのだろう。
しんどいコルセット
サポーターというのかコルセットというのかわからないが、とにかく身動きしにくい。
首回りの動きを抑制されていて初めて人間は何気に頷いたり、振り返ったり、首を傾けたりしていたのだ気づく。
振り向く時には、体全体を回して振り向かなければならないのに笑った。
「なんか動きが違うから、違う人と暮らしているみたいだな」とMOURI 。
首長の美人になってやろうじゃないのさ、と言っておきましたが、何か問題でも?
栞
動きが封じられた感があるので、にゃんこの集会場にも行けず、こんなものを作って遊んだ。
簡単栞
折り紙で簡単に作れるので、栞と付箋代わりに惜しげなく使える。
作り方は簡単
正方形の紙を
二つに折りにし、さらに二つに折る
下からのぞくとこんな⤵
表の一片を残して、三枚を谷折りにして折印をつけ
その三枚を内側に折り込む
一枚を残し、残りの三枚を折り入れたもの⤵
これを本の角に挿せばいいのです。
この栞の良いところは、斜めの方が読んでる途中で、
四角い方が、栞の裏だと見分けがつく。
薄い紙で作れば、本も傷めないのでいいと思います。
千代紙で作ればゴージャスだし、ちらしの裏紙なら惜しげなくていい。
是非作ってみてください。
本日の昼ごはん
半田そうめんの釜玉
海苔と揚げ玉をたっぷり入れるのが習慣になってしまいました。
本日の夜ごはんというか夜食
MOURI がウクレレの日なので、キーマカレーを作って先に食べまして
レッスンから帰ってきたら、これを食べてもらう。
今日は他になにもなしですわ。