12月30日記載
にゃんこの集会場には今、13匹の猫が在籍している。
さつま、とんとん、ミーシャ、カイさん、マダグロさん、
ハタボウ、姉姫さん、グレゴリー、コタヌ、棗、ロミ、奈津。
そしてお出かけ中の沙羅 ( 沙羅命の御仁に連れ去られ中 )
全盛期は通いも含めて30匹いたんだから、寂しくなったものだ。
そんな沢山いても、皆 性格が違うから面白い。
大所帯なのに、仲たがいが起こらないのも珍しかった。
長老猫 もやさま ( BOSS ) の統率力の賜物と思う。
もやさまは、皆に助け合いの精神をたたきこみ、喧嘩をするものを叩きなおした。
その精神が連綿と受け継がれ今に至るのだが、不思議と もやさまの後釜のBOSS的存在がいない。
ハタボウ、グレゴリー、コタヌ、棗、ロミ。。。。
優しいというか、頼りないというか、みんなBOSSの器じゃない。
強いていえば ハタボウが人格 (ネコ格?) 的にも体格的にも一番だから影のBOSS。
人気がある子は誰だろう
女猫で一番はミーシャ。
人懐っこいので3組ほど日参する熱烈ファンを持っている。
二番は沙羅。
いつも中央通りの一番目立つ場所にいて「可愛い」と言われるのを生きがいにしていた。
男猫で断トツはコタヌ。
キジトラ系が多いなか一匹だけ白地と目立つのと、出没率が高いから。
だれかれ構わず人間が座っていると膝にピョンと乗るのも魅力のようだ。
棗の人気もあなどれない。
恐がりで出没率が少ないところを「ハチワレを見ると運気が上がる」と妙な噂がたっている。
渋い人気はハタボウ。
いちげんさんには黒猫 ( ハタボウ ) と白猫 ( コタヌ ) が分かりやすいようだし、
くろうとさんには、ハタボウの男気がたまらないようだ。
そんなワケで、一番人気のコタヌ
ご飯を食べたら、膝です
本気寝です。
これだけ無防備に寝られたら堪らなく愛しい。
「人気? 私はそういうの要らなーい!」とん
「私も人気コンテスト引退しましたわ」姉姫さん
本日の昼ごはん
味噌煮込みうどんには、、、
サンバルよーー
本日の夜ごはん
三品盛りは、鮭おにぎり、豆腐のソテー、マカロニサラダ
鮭おにぎりは、お昼の薬を飲むために食べようと思って忘れたもの。
わかさぎのフライとブロッコリー
そして焦げる一歩手前の春巻き
こんなところです