Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

お上りさん 有楽町に行く

 

今日は久々のお上りさん。

つるひめさんが紹介していらした映画を観たくて銀座に出た。

 

銀座 といっても正確には有楽町、単館映画の初めての映画館に迷う。

有楽町の駅前も随分と様子が変わったなあ。

丸井のビル、大っきっ!

近所をうろつく程度で外出しなくなり、都心に出るのは久しぶり。

ヒューマントラストシネマ有楽町という映画館、イトシアプラザの4階っていうけど、

どこ?

 

やっと見つけた小さなエレベーターで4階に上る。

ホールには年齢高めの待ち人たち。

会場までまだ20分ある。

窓からの景色を楽しんで時間をつぶすとするか。

 

 

位置的にはココ、阪急の真裏になるのか。

まだ開発されていない区画、ここも今に更地になり大きなビルになるのだろうなあ。

 

BIG CAMERA のビルの向こうの歪曲した建物が東京国際フォーラム

 

左に転ずると、白い建物 ( 第一生命本社ビル ) の手前に少しくすんだビルがある。

映画を観たらあの辺をぶらぶらしてみよう。

 

さて。

本日観るのは「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」というイギリス映画。

65歳の男が歩いて旧友に会うために旅に出る映画だからか、

私を始め 中高年の心にささったのだろう、来場する年齢層は滅茶苦茶高い。

 

映画を観終わってパンフレットを買う。

映画の感想は、別便でアップします。

 

小腹が空いたので、映画館の4階から見下ろすところにある店に入った。

中国料理店「中園亭」

 

この店は、道を挟んだ反対側にも出入口がある。

店に入ると、二階席に案内される。

お昼時だから店内は満席。

炒飯を注文すると、すぐに配膳された。

やや硬めのチャーシューと、長ねぎ、卵で作られたシンプルな炒飯。

流行りのパラパラではなく、丁度良いしっとりさ加減。

美味しいです、でも、大盛りです。

美味しかったけれど、頑張ったけれど食べきれませんでした。ごめんなさい。

 

店を出て、有楽町駅をくぐり反対側に出ると、気になるビルが見えた。

濃緑のタイルが、所々くすんで白っぽくなっている。

窓枠の丸みが素敵、でも、人の気配がない・・・

 

「新有楽町ビル」と書いてあるが、結構 古そうだ。

 

濃い灰緑色のタイル、やっぱり薄ちゃけている。

「新有楽町ビル」帰ったら調べてみような。

 

ここまで来たのであそこにも寄る。

東京會舘

思い出のスティックパイ

東京會舘は父との思い出のある場所で、

私は、父がお土産で買ってきたスティックパイが大好きだった。

折角 有楽町まで来たのだから是非とも買って帰ろう。

今はもう、東京會舘ここにあるのだし!

 

そんな土産のスティックパイ、セサミ

 

 

 

本日の昼ごはん

 

 

本日の夜ごはん

茄子が大量に ( 私とMOURI がダブって買った ) あったので、大量に茄子の生姜炒め