役所広司 主演映画『PERFECT DAYS』を観るために有楽町に来た。
場所は、先日『ハロルドフライ~まさかの旅立ち』を観た映画館だ。
(・・・と思った)
朝一番 一日一回の上映。
映画館に着いたのが9時05分、まだ映画館のシャッターは閉まっている。
開場を待つ人は3組、私は最後尾に並び、シャッターが開くのを待つ。
9時15分。
シャッターが開き、チケット購入が開始された。
「アンパンマン 大人2枚」 ( 前の人は、アンパンマンを観るのね )
私の番がきたので、元気よく「パーフェクトデイズ 1枚」と言うと、
窓口の女性が、えっ?という顔をしている。
「初回上演は、アンパンマンですけれど・・・」
???
「あれっ? パーフェクトデイズではなくて?」
「・・はい」
「東宝、、、」
「ここは東宝系ではないんです」
「じゃ、パーフェクトデイズは・・・」
窓口のお嬢さん、パソコンでさささっと調べ始めた。
「あっ『パーフェクトデイズ』なら、TOHOシネマズで 9時40分ですね。
まだ間に合いますよ、場所おわかりですか?
日比谷シャンテの横のビルです。目印はキングコングです」
ありがとう、お嬢さん。走るよ 私。
やっちまいました、また、いつもの、思い込み
「君はさ、思い込むよね。もう少し自分を疑った方がいいぜ」
MOURI に、いつも言われているのに・・・・💦
走りましたよ 有楽町から日比谷シャンテ前まで。
・・・嘘をつきました、走れません 私は。
小走りに、、、いえいえ、心は小走り、体は早歩き。
15分あったので、なんとか間に合ったが、なんだかなあ。
前にも、こんなことあったなあと思い出した。
打ち合わせ場所に指定されたのが、東京會舘のティールームだったので、有楽町の東京會舘に着いたら工事中で、日比谷シャンテの地下にある東京會舘のティールームだった。
それで今回と同じコース ( 有楽町から日比谷まで ) を走ったことがあったっけ。
私は有楽町と日比谷を走るのが好きなのかも知れません。
さて、映画の話は後日することにして、
適度な運動と、静かな感動を味わい、お腹が空いた。
昔この近くに美味しい中華料理屋さんがあったのだが、閉店してしまった。
仕方がないので新規開拓
ここはどう?
失敗しても安いからいい
店内は、二人掛けの小テーブルが五つと、四人掛けのテーブルが一つ、
カウンターには椅子が四つ。
接客のおばあちゃまと、厨房にも年配の女性が二人。
調理はおじいちゃまがされている様子。
エビフライ定食 4尾 950円を注文
おーなるほど、確かに4尾だが、細くて小さいカリカリのやつ。
そりゃあそうだわ
でも、ご飯・味噌汁・小鉢 ( キュウリの漬物とピリ辛こんにゃく ) がついて950円はスゴイ!
ご飯の量は、おばあちゃまがどんぶりによそったのを見せてくれて「このくらい?」と聞くのを、お客さんが「もう少し大盛で」とか「その半分くらい」と、めいめいにこたえている。
私は、このくらいにした。
アジフライとサバの味噌煮が人気の有名店
日比谷のど真ん中で、昭和にタイムスリップしたような店で、なんだかとても落ち着いた。
昼どきにはなかなか入れない人気店のようなので、12時ちょい前にすべり込むのがよさそうだ、また来たいと思う。
だって、こんな張り紙があるんだもの
「いわしフライ ¥850 」
美味だぜ そこの所よろしく にわろた。
いわさきさん、創業は大正9年だって、そりゃスゴイ歴史だわ。
流石に厨房のおじいさんは、二代目なんだろうなあ。
追記 )
有楽町ひとさんぽという番組で、店主のインタビュー肉声が聞けました。
店主・岩崎博茂さんは三代目。初代のお祖父さまはガード下でおでん屋を開業、それが大正時代のことで、二代目・父君がこの場所で定食屋さんをやられ、博茂さんは17歳の時に追い回しからはじめて店を継がれたらしい。それからかれこれ60余年。
とにかく界隈では有名な店だった。
さて、本日は曇天いくぶん気温が低いので、有楽町の界隈を散策しよう。
新有楽町ビル
ここは先日来たときに見つけた閉館になったビル。
隣の有楽町ビルも閉館になっていて、ふたつ合わせて建て替えするようだ。
新有楽町ビルは、窓枠も建物の角も、エッジを切ったオシャレな施工
こんな凝った造りのビルを壊してしまうなんて勿体ない。
正玄関に灯りが点いている。
館内の写真を借用
民芸調の陶板タイルが美しい。
これを壊してしまうなんて、かえすがえす勿体ない。
ぶらぶら歩いていたら、ビルの谷間に迷い込んだ。
ビルの壁に豆灯を渡してある、点灯させると祭気分。
有楽町「SLIT PARK」という屋外路地裏スペースを作ったのは三菱地所
キッチンカーが各処に乗り入れられていて、
日替わりランチをこんな所で食べられる。
丸の内のOLさん、羨ましい
有楽町 西口から交通会館を望む
朝いちばんで間違って来たのがイトシアというあのビル💦
イトシアの右手には、先日来店した中国料理店「中園亭」がみえる
交通会館の最上階展望レストランも健在。
だがいつ壊されてもおかしくない。
イトシアの地下で見つけた韓国の総菜屋さん
キンパと、サムゲタンをお土産にしました。
パンも買って帰ろう
おやおや?
嬉しー! ずっと探していたミートパイがあった。
そうそう。これです!私がずっと探していたミートパイ
ミートパイが食べたくなったら、ここに来ることにします!
本日の朝ごはん
ざるそば
本日の昼ごはん
いわさきでエビフライ定食
本日の夜ごはん
點の冷やし担々麺
夜食に
キンパ、サムゲタン、ミートパイ