そろそろお腹が空いたので、三島に移動して鰻を食べることにした。
ナビとスマホは便利だ。初めての場所でもすいすい導いてくれる。
沼津はどこからでも富士山が望める
30分で目的地の到着!
良かった、駐車場も空いていた。
うな繁さんに到着!
二階もあるのか・・
私たちが通されたのは、一階右手の仕切りがある椅子席
「カキフライ始まりました」に笑ろた
始めましたじゃなく、始まりましたって 面白い ( ´艸`)
静岡は鰻が美味しいですよね。
焼き方は関東風tが多いので好みです。
鰻はいつも、梅を頼みます。
松竹梅は鰻の質ではなく、鰻の枚数 ( 量 ) の違いだということが多いから。
私たちは、そんなに鰻が多くなくてもいいという選び方。
なので4,100円の2切れを注文しようと思った。
ところがMOURI が「ここは特選だよ」という。
メニューにはこう書いてあるからだって。
当店のウナギの産地は「特選」をのぞき、国産品、輸入品に関係なくその時期に一番多く流通している「旬の産地」の中から厳選されたウナギを使用しています
《多く流通》だったら中国産である可能性も高い。
ならば絶対に《国産限定の特選》がいいだろうとのこと。
なるほど、メニューは良く読まないとね。
うな重の他にも色々あるが、やはりうな重の特選に決定!
ドライバーだから私は飲めないが、MOURI はお燗をつけてもらう。
だったら、うな重が出来るまで何かつまみを頼めばいいのに。
そんなこんな言ってたら、うな重とうちゃく
おー美しい、ほれぼれする
「特選」は肝吸いでした。
小鉢も気の利いた三品
「当店の山椒は国産極上粉山椒のため市販の物より香りが強く辛くしびれます
初めての方は少しずつお掛け下さい」っていうから慎重に
少し掛けてみたけど、全然大丈夫。
考えたら我が家は普段から粒山椒をゴリゴリ引いているから、
この位の辛さには慣れていた。
※ 写真は鰻の上にも山椒を散らしてますが、ご飯と鰻の間に沢山掛けています。
いやあ、美味しい鰻でした。
タレの味もご飯の感じもパーフェクトで、とても美味しかったです。
これを食べにだけでも、三島に来ても良いくらい美味しかったです。
ごちそうさまでした