今日は、二週に一度の「魚市場~旬」への買い出しの日。
帰り道「うまい魚のあとに、美味しい和菓子も食べたい」と、贅沢なことを思う馬と鹿夫婦でごす。
「ああ、日曜日だから青柳も休みだよね。
こんな時間には喜田屋さんの大福だって売り切れてるよね。」
ため息まじりでハンドルをにぎる妻。
「いっそ向島に行こうか、長命寺の桜餅ぃ~、 志゛満ん草餅ぃ~、 言問だんごぉ~」
「ダメだよ、東京マラソンやってるから、あの辺通れないよ」
「そうか~」
妻の横でスマホをぴゅんぴゅんしてる夫。
「西荻に人気の和菓子屋、あるらしいぜ」
便利な世の中ですな、スマホにカーナビ
「越後鶴屋」さん
狭い商店街なので、私は車で待機。
急いで店頭の写真を撮りました。
「おもちやさん」どうみても「おもちゃ屋さん」と読めてしまう。
到着したのは 15:44 で、人気商品は完売だとのこと。
旬祭りの夕食のあと
黒まんプリンと、桜まんじゅう 道明寺を食べました。
ゆずのプリンとなんちゃら味らしいが、、、、
驚く塩気と、驚く硬さ。
なんだろう・・・・新食感。
プリン自体は甘いんですが、上にかかっている汁が、薄い塩味で。
左の方は、ゆずがまぶしてあって、これがまた珍味(笑)
プリンは硬めで、練り芋羊羹を少し柔らかくしたような、、、
スプーンを入れて、カホッとすくえる弾力なのです。
うまく表現できないが、とにかく、とにかく初体験の食感でした。
桜饅頭の方は、餡が浅葱ねずをちょいと深くしたような色。
綺麗な餡
のれんにあるように、このお店は「お餅」が自慢で、いちご大福が一番人気らしい。
私が車で待っている間にも、外に行例がどんどんできていました。
テレビ ( バラエティー ) でも取り上げられているから注目の店、人気に火がついたんですね。