garadanikki

日々のことつれづれ 駄目駄目さんのガラクタ日記

俳優

草彅剛主演『罠の戦争』

草薙剛主演の『罠の戦争』がなかなか面白い。 草薙君は、どちらかといえば苦手な部類の俳優さんだったので躊躇していたドラマだが、 これが面白くて面白くて、観始めたら止まらなくなり一気観してしまった。 草薙君がとてもいい。 秘書役がピッタリはまって…

ちょっといいシーン

12月27日記載 我が家ではNHKの朝ドラと大河ドラマを観るのが習慣づいている。 昔はリアルタイムだったが、流石に昨今は録画鑑賞だ。 それでちょっと気になったのが、テレビ画面の左上の時刻表示。 ニュースやバラエティーには普通でも、 ドラマに時刻表示が…

キャップが可愛いひと

12月17日記載 一昨日に続いて、本田翼さんの話。 私が初めて《本田翼》という女優さんを認識したのは『安堂ロイド』というドラマだった。 翼さんは「サプリ」というキムタク演ずるアンドロイドが故障した時に修理する役だった。 その時の彼女がとてもキュー…

親愛なる僕へ殺意をこめて

11月22日記載 新ドラマを少しずつ観始めている。 MOURI は、初回だけでほとんどのドラマを降りてしまうので、 それからは一人旅になるのだが、私も降りようか迷いながらのものがある。 親愛なる僕へ 殺意をこめて 拷問による猟奇殺人がしょっぱなで起こり、…

観たいドラマが溜まりました

11月17日記載 10月からの新ドラマの録画を少しずつ見始めている。 リアルタイムで観れば良さそうだが、なかなかそうはいかない。 MOURI はドラマも好きだが、どちらかというと肩の凝らないバラエティーを観たがり、 得てしてバラエティーにチャンネルを合わ…

オダギリジョーさん

オダギリジョー あのくらい美しい男性はいない。 色気があり、憂いもあり謎だが、どこか可愛らしくて、嫌味がなく明るい。 好感度抜群で何をやらせてもドラマが映える俳優ではないだろうか。 昔から、オダギリジョーが気になって仕方がなかった。 彼がやるド…

クロカワと呼んでいます

我が家では、いま杉野遥亮という俳優に最注目している。 といっても。。。 我が家の呼び方は杉野遥亮ではなく「クロカワ」 クロカワというのは『恋です!ヤンキー君と白杖ガール』に出演した時の役名。 「恋です! ヤンキー君と白杖ガール」というドラマ 弱…

ドラマ『海の見える理髪店』

NHK スペシャルドラマ「海の見える理髪店」を鑑賞。 あらすじ 海辺の理髪店に若い男が訪れた。「髪型はお任せします」というオーダーに老店主は嬉しそうに調髪にとりかかり、問わず語りで自分の人生を語り出す。稼業の床屋を10歳から手伝い、初めて任された…

悪女 ( わる ) を見比べてみた

「悪女 ( わる ) ~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」の主演女優がぶっちぎりで可愛い。 今田美桜さんという今売れっ子さんだそうだ。 実はこのドラマ、30年前にも一度放送されていたそうで、主演は石田ひかりさんだった。 残念ながら旧作は観ていな…

「ソロ活女子のすすめ」で思ったこと

新番組「ソロ活女子のススメ」が面白い。 今回がpart2とのことで、遅ればせながらの鑑賞だが、興味のど真ん中をえぐられている。 出版社勤務の五月女さんが退社後の《ソロ活》を邁進するという内容で、江口のりこさんが好演。 最初は、女性版「孤独のグルメ…

ドラマ「エンディングカット」

エンディングカットというドラマを観た。 主演は芦田愛菜。 芦田愛菜といえば、最近は専らCMやバラエティーでの露出が目立つ。 サンドイッチマンと出演する「博士ちゃん」は、我が家でも毎回観る番組だ。 女優としてのみならず好感度の高い彼女は色々な現場…

「ティファニーで朝食を」vol.2 ユニオシ問題

原作「ティファニーに朝食を」に、ユニオシという名の日本人らしき人が登場する。 主人公は、カリフォルニア出身 ( 日系二世 ) と認識しているが、 バーの店主-ジョーは、日本から来た紳士 ( 日本人 ) と認識している。 だが、ジョー自身「I・Y・ユニオシさ…

ファイトソングを観始めました

新しいドラマの話をしていたら、よんばばさんから 「岡田惠和さんの『ファイトソング』は見られてないですか?」というコメントを頂戴した。 失念! 岡田さんが新ドラマを書いていられたのか。 収拾付かないほどの番組リストから件のタイトルを探したら、 何…

鎌倉殿の13人 

『鎌倉殿の13人』が素敵だ。 大河ドラマ好きだが、特に今回は私の好きな鎌倉だから毎週楽しみにしている。 そんな『鎌倉殿の13人』と鎌倉にまつわる与太話を聞いてください。 鎌倉や三浦半島の地名は、ドラマの登場人物の名前が多い。 例えば、 梶原 ( 梶原…

「妻、小学生になる」の毎田暖乃さんが凄い

今期のドラマは割と好きなものが多い。 といっても録画してまだ見てないものもあるが。 お気に入りは、この5本 菅田将暉『ミステリと言う勿れ』 岸井ゆきの&高橋一生『恋せぬふたり』 成田凌『逃亡医F』 小栗旬『鎌倉殿の13人』 堤真一『妻、小学生になる』 …

見逃し配信で「和田家の男たち」

リアルタイムで見られなくて後悔していたドラマがある。 和田家の男たち ブロ友さんたちが「面白い」と話されていて、絶対に観ようと思った。 ところが私が配信契約をしているどこでも扱っていない。 さんざ迷ったが、TELASAをお試し契約して観るることにし…

気になる人 宮澤エマさん

今、とても注目している俳優さんがいる。 宮澤エマさんだ。 【宮澤エマ プロフィール】 母方の祖父は、第78代内閣総理大臣の宮澤喜一。 宮澤喜一の長女である母と、アメリカ中日代理大使をしていたアメリカ人の父との間に生まれ、幼稚園の年少から年長までを…

志村けんとドリフの大爆笑物語

年末特番ドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」に感動 感心し、 ( タイトル通り ) 大爆笑をさせてもらった。 主演の山田裕貴と 勝地 涼、遠藤憲一の演技に度肝を抜かれた。 このドラマは、誰もが知っているコメディアンたちの実話である。 左が本物、右が…

映画『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』

配信で映画『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』を観た。 封切当初から話題の映画で、気になっていながら観られなかった作品だ。 実物のマーガレット・サッチャーとメリル・ストリープが激似であるという噂もあり、 第84回アカデミー賞主演女優賞、メイ…

カムカムエブリバディ第14話が神回だった

NHK 朝ドラ「カムカムエブリバディ」の放送が始まって三週目、 第14回 ( 11月19日OA ) が、神回だったので記録しておきたいと思います。 【ドラマの内容とここまでの話】 「カムカムエブリバディ」はタイトルにもあるようにラジオ英語講座にまつわり、 三人…

『岸部露伴は動かない』を観ました

遅ればせながら「岸部露伴は動かない」を観ました。 今回 観たのは第一話から第三話までで、これは昨年末 放送されたものの再放送。 今年の年末に第四話、五話、六話が放送されるので、そのデモンストレーションみたいです。 いやぁ面白いじゃないですか「岸…

『あつもの』という映画

『あつもの 杢平の秋』という映画を見ました。1999年の作品です。 主演は、緒形拳、小島聖、ヨシ笈田。 先日読んだ中山義秀の『厚物咲』が原作だということでしたが、全くの別物でした。 別物で悪いということではないんです。でも個人的には残念。 脚本家の…

大豆田とわ子と三人の元夫のエンディングについて

「大豆田とわ子と三人の元夫」が、残すところあと一話になりました。 いや~面白い、このドラマ。 ドラマの魅力は沢山あります。 松たか子さんもいいし、脚本もいいし、ナレーションもいい。 そして音楽もクールです。 ドラマのエンディングは、松たか子さん…

ネタバレ御免、大豆田とわ子~第9話

「大豆田とわ子と三人の元夫」がとうとうラス前になりました。 第9話は、とわ子さんに新しい結婚があるかどうかで、元夫たちがゾワゾワする話。 スケジュールの都合なのか、 二番目の元夫-佐藤鹿太郎 ( 東京02-角田晃広 ) の出番はなかったけれど、 三番目の…

ドラマ「天才柳沢教授の生活」

松本幸四郎主演『天才柳沢教授の生活』を観終わりました。 前々から気になっていたのにリアルタイムで見逃して、19年経って視聴。 まあ、みんな若いこと! 柳沢良則 ( 松本幸四郎 ) という大学教授とその家族を描いた物語です。 良則の妻-正子に松原智恵子、…

元ココットを演じた老女たち

映画『私の可愛い人-シェリ』の中にでてきた 老女の元ココット役のお二方がとても気になって調べてみました。 たった1シーンだったんですが、とても存在感のある女優さんだったのです。 写真 左の人のことを、シェリの悪友がこんなことを言ってた。 「レア…

「透明なゆりかご」の清原果耶さん

「透明なゆりかご」の再放送が始まった。 リアルタイムを見逃してしまったドラマで、ずっと気になっていたのを、 4話まで観終わったところである。 再放送は、主演の清原果耶さんが次期朝ドラヒロインであることから 企画されたと思われる。 「おかえりモネ…

《大豆田とわこ》だけで笑えてしまいます・・

今シーズンのドラマで、 もうひとつ気になっているのは「大豆田とわこと三人の元夫」です。 とにかくこのドラマ、《おおまめだとわこ》という音だけで笑えてしまいます。 ズルいと思います、こんなネーミング www 初回の、最初のワンカットから大笑いしてし…

イチケイのカラス

今シーズンのドラマは見逃しばかりです。 テレビ番組のチャンネル権は全てとなりのしとに委ねています。 が、彼は 第一話のチェックまで頭がまわらなかったようで「イチケイのカラス」「珈琲いかがでしょう」「ネメシス」「桜の塔」と、すべて一話を見逃しま…

映画『鳩の翼』

1997年公開の映画『鳩の翼』を観ました。 原作はヘンリー・ジェイムズの同名作品「鳩の翼」 鳩の翼というのはイギリスでは《無垢》の意味があると聞きました。 ということは、男ひとり女ふたりの三角関係のミリーが主役なのか。 と、急にそのようなことを言…