本日の夕食は、この四品。
しめ鯖が好きなので、見るとつい買ってしまいます。
今回は初めての商品で美味しそうに見えたんですが、ちょっと脂身が強い。
なので炙ることにしました。
じじゃん
ガ ス バ ー ナー
脂が強いなと思ったら、我が家では炙ることにします。
エンガワでもサーモンでも炙ると美味しいですもんね。
でもちょっと怖いんです、爆発しないかと。。。。
爆発は、するわけないとわかってはいますがやってもらいました。
一家に一本あると便利なガスバーナー。
たいへん美味しく変身しました。
品数が足りない時によく作るのがナスです。
無心で包丁を入れてる時は、楽しい。
茄子は油を沢山すいますから、気をつけないとキリがない。
テフロンで加減をしながらジュージュー焼いて、酢生姜で食べます。
これも便利で大好きなシュウマイ
今回は、シュウマイの話じゃなくてこのパセリの話。
いつもよりちょっとお高いスーパーに行ったらありましたの。
凄~くキメが細かくて、緑の色も濃くてインパクトがあったので買ってみました。
味もいつものパセリと全然違うんです。
どっかーんとパセリがやってくる感じ。
いつもの大ぶりな味のパセリは、付け合わせになりますが、このパセリさまは主役を狙っています。
パセリまだあるから、何か主役になりそなメニューを考えてあげよう。
ご飯のあとの和菓子
本日は大塚にある柏屋さんから三品
季節のさくら饅頭と よもぎ饅頭
こちらは定番のうすかわ饅頭
柏屋さんの餡子はとても上品で美味しいです。
北海道のよか小豆を使っているのだそうです。
ああおいしかった。ごちそうさまでした。