長野県上田市は海がない割に、美味しい魚が手に入ります。
魚は日本海側から入ってくる模様。それに漬物類も非常に美味しい。
昨晩は、故郷の味のわかりやすいものを食べましたが、本日は小物類。
いや~食材に小物たぁ失礼だが、メインじゃないということを言いたかったの。
サーモン、サンチュ、大根の漬物、干し海老も上田のスーパーで購入しました。
そうそう、ケッパーも上田で買ったんだっけ。
今日は、上の4品でいいと思ったんですが、
他にも使いたい食材があったので、2品追加してしまいました。
ひとつは、じゃがいも。
草津の義弟にもらった、それはそれは美味しそうなじゃがいも。
一日も早いうちに食べてみたいと、マッシュポテトにしてみました。
ふわーっとして、甘くて、美味しい。
やっぱり日が経った都内のスーパーのじゃがいもと違います。
もう一品は、砂肝炒め。
昨日の「かない亭」の焼肉のたれを使いたかったので、砂肝のたれにしてみました。
「美味しいじゃないか。こういう使い方もあるのか」と感心されました。
いえね。苦し紛れです。
お酒は昨日と同じ《亀齢》ですが、ラベルは違います。
流石に昨日のは残っていますよ。
でも今日はもう一本、二級酒の方を飲んでみました。
不思議なんですが、吟醸だの特別酒だのより、二級酒の方が好きです。
あっ、今は《二級酒》とは言わないらしく、特選、上撰、佳撰とか言ったりします。
二級は不味い、悪いというイメージがありますが、地酒の無鑑査二級はなかなかのものです。
吟醸の華美な味わいより、日常飲むには純米や本醸造の方が好き、
といってもこれは、あくまで我が家の好みの問題と思いです。