映画
北村 薫 編纂の『謎のギャラリー 特別室』の中に収録されている作品について 一番目に登場する作品『遊びの時間は終わらない』 これは面白いです 冒頭の風景描写がちょっと幼さも感じますが、設定の面白さにどんどんとハマり込んでしまいました。 物語は、週…
横溝正史自選集にて『八つ墓村』を読了。 『八つ墓村』は、金田一耕助シリーズの第四弾。 主人公は寺田 ( 多治見 ) 辰弥で、彼の一人称で物語ははじまります。 前半までのあらすじ 長くてすみません_(_^_)_ 戦国時代、とある山中の寒村に、尼子氏の家臣だっ…
映画『蜜蜂と遠雷』 を観ました。 この作品は、第156回直木賞、2017年度本屋大賞をW受賞した小説を、 石川慶監督が自ら脚本を書き映画化したものです。 これから観る方もいらっしゃると思うので、詳細にふれるのはやめますが、感想を少し。 実は、原作と映画…
横溝正史『獄門島』を2作見終えました。 先に見たNHK 長谷川版は、金田一耕助をエキセントリックに描いているものの、 本筋は原作に忠実に作られていました。 それに比べて、市川崑作品 石坂版 ( 以下、市川版 ) は、凄いことになっていました。 犯人が原作…
『めぐりあう時間たち』を観ました。 初めて観たのは、2ヶ月ほど前。 その後、映画のモチーフになった小説『ダロウェイ夫人』を読み、 映画の原作『The Hours めぐりあう時間たち~三人のダロウェイ夫人』を読み、 その後で、もう一度 映画を観直しました。 …
マイケル・カニンガム箸 『THE HOURS めぐりあう時間たち』 を読みました。 この本はヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』をモチーフにした作品です。 主人公は以下の女性です。 ●1923年ロンドン郊外でダロウェイ夫人を書こうとしているヴァージニア・…
「鍵泥棒のメソッド」という2012年の映画を観ました。 笑える映画でした。 売れない役者の桜井 ( 堺雅人 ) と、殺し屋 ( 香川照之 ) の人生が逆転する話。 腕のある俳優ふたりですから、それぞれの置かれた人生が逆になると、 目つきから態度まで変わるのが…
『今夜、ロマンス劇場で』という映画を観ました。 何となくテレビの番組欄で見つけて録画したものだったんですが、感動しました。 主演は、綾瀬はるかと坂口健太郎 二人とも好きな役者さん。 脇役もいいです。 本田翼、北村一輝、中尾明慶、石橋杏奈、西岡徳…
昨日『パラサイト 半地下の家族』をやっと観ました。 いや~これは凄い。面白い。感動しました。 はてなの皆様の中にも大勢さん、見た人がいらして記事も書いてらっしゃるし、 私もBOSSから「面白いよ、絶対に観たらいい」と推薦され、気になっていた作品で…
人生で一番しょーもない、と思った映画を観て笑いました。 久しぶりにBOSSとお会いして、二人で映画を観ようということになったのですが、 BOSSは近々に上演した映画を殆ど見まくっている故、候補がなく、、、 《渋谷》という場所決まりで上演映画を選択しま…
お気に入りの場所をふたつ。 ひとつは映画館。ここは下高井戸シネマです。 大抵こんな感じで空いていて、封切り映画じゃない映画が観られます。 客層も年齢が高いので、冷房も弱めかな。 高井戸シネマで映画を観たあとは、かならず寄ってしまうのが、COFFEE&…
BILL EVANS の映画を観に行きました。 タイム・リメンバードというやつ。 小雨から本降りになった雨の中を結構歩いて、、、 渋谷のアップリンクに着いた時には、体が冷え切っていました。 写真にも雨あしが写ってます。 かなりのドシャ降り。 ジャズ好きのMO…
下高井戸シネマで『特集 樹木希林』が企画されていました。 『あん』は先日、テレビで鑑賞して大泣きたばかり。 『万引き家族』も観たいし、『日々是好日』も観たいが、これはDVDで見られそうな気がする。 絶対に映画館に行かないと見れそうもないのが、 『…
世田谷線の終着駅と京王線下高井戸駅の間の中州に、その映画館はありました。 ビルの二階、エレベーターはなくて階段を使わなければいけません。 お客さんは年配の方が多いようです。 階段できついだろうと思いますが、皆さん健脚なようで。 下高井戸に映画…
ずっと気になっていた映画館に初めて訪問。 下高井戸シネマというんですが、とても素敵な単館映画館でした。 今日 ( 1月13日 ) 観たのは『アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語』でした。 トルストイの『アンナ・カレーニナ』は読もうを思いながらも ずっ…
新宿バルト9に MOURI と映画を観に行きました。 2人揃って映画館に行くのなんて何年ぶりかしら。 映画は大抵1人なので。 バルト9は初めて来ました。 69席 ( シアター1 ) から429席 ( シアター9 ) まで客席数の異なる9つのシアターの複合施設。 最近こういう…
久しぶりに深川に来ました。 江戸資料館の小劇場で催される自主映画を見るために来たんですが、まだ早い。 映画の時間まで2時間あります。 早く来たのは、深川めしを食べたいから。 深川めしは、前に2回、違うお店で経験済みですが、 《これぞ王道》というの…
本日は、自主映画の鑑賞会に出かけます。 その前にたらふく・・・ 珍しく ピラフ 具はたんと にんじん、たまねぎ、ズッキーニ、ナス、魚肉ソーセージ、豚肉など 二種類の肉を入れたからか、旨味に奥行が出た感がある。 いやまったく、たらふく過ぎます。 こ…
映画『あなたのために』 Where The Heat Is 2000年作 ストーリー展開“甘すぎる”と言ってしまえば、それまでだけど のんびりアメリカ-田舎町の暮らしぶりを楽しむには実によい。 難しく考えないで観たらよいと思える1本です。 ★★★☆☆ ≪ STORY ≫ 『あなたのた…