ぶらMarco
念願の「ジョルジョ・デ・キリコ展」を鑑賞しに東京美術館にやってきた。 上野でキリコ展を開催しているというのは、つるひめさんのブログで知った。 つるひめさん、いつも貴重な情報ありがとうございます。 デ・キリコ展に来たー! dechirico.exhibit.jp 今…
役所広司 主演映画『PERFECT DAYS』を観るために有楽町に来た。 www.perfectdays-movie.jp 場所は、先日『ハロルドフライ~まさかの旅立ち』を観た映画館だ。 (・・・と思った) 朝一番 一日一回の上映。 映画館に着いたのが9時05分、まだ映画館のシャッター…
今日は久々のお上りさん。 つるひめさんが紹介していらした映画を観たくて銀座に出た。 tsuruhime-beat.hatenablog.com 銀座 といっても正確には有楽町、単館映画の初めての映画館に迷う。 有楽町の駅前も随分と様子が変わったなあ。 丸井のビル、大っきっ!…
歩け歩け企画 歩くために目的地を探す 第二弾は高井戸に行きます! 高井戸の目的地は、Olympicというスーパー。 いつもの買出しは、車でぶーんだが、今日は電車で行くことにした。 京王線 高井戸駅 駅からエスカレーターで降りた所が環八通り、 環八に架かっ…
今年の冬は足の裏が冷え、リビングのホットカーペットが手放せなかった。 足が冷たいのは、ホットカーペットの電源が切れて導線が冷えるからだと思い、ずっとつけていた。 ホットカーペットをしまう段になる頃から、就寝時の足裏に違和感を覚えるようになっ…
恒春園に再訪。 前回は10分遅く閉門してしまったが、 入園できたとしても邸内を見て回るには暗すぎただろう。 夕陽に輝くネコヤナギ 東京都指定史跡 徳冨蘆花旧宅 所在地 世田谷区粕谷一丁目二十番一号 指 定 昭和六十一年三月十日 徳冨蘆花は、肥後国葦北郡…
粕谷村 地蔵尊 17日に蘆花恒春園を訪問し、2日後の19日に再訪したお話です。 前回は家を出るのが遅く、園に着いたのが夕方になり、徳冨旧宅が見学出来なかったのでリベンジ。 前回と違うルートで、小田急線・千歳船橋からバスで蘆花恒春園 最寄りのバス停に…
徘徊を思い立ち家を出たのが遅かった。 あちこちひっかかりウロウロするのはいつものことで最終目的地になかなかたどり着けない。 まあ、人と待ち合わせをしているわけでもないのでいいけれど。 千歳通りから左にそれて住宅地を歩いていると、鳥の声が騒がし…
下北沢で美味しいラーメンを堪能して、井の頭線・京王線を乗り継いで芦花公園駅に到着。 芦花公園は、徳冨蘆花が晩年に居を構えた蘆花恒春園にちなんで付けられた名前。 この界隈はマンションにもアパートにも「芦花」と名のつくものが多い。 世田谷区で育っ…
最近長距離歩いていないと思い、長年気になっていた所に足を運ぶことにした。 まず最初は下北沢の名店「珉亭」 この人も気になっているのか、写真を撮ったら行ったり来たりしている ( ´艸`) 下北沢の珉亭は、演劇関係者が食えない時に何人もバイトをしてい…
急に思い立って房総にドライブに出た。 目的はおらが丼を食べることだった。 おらが丼とは鴨川の郷土料理で、以前友人と勝浦に行った時に美味しいお店を見つけたので、そこで食べると決めていた。 garadanikki.hatenablog.com garadanikki.hatenablog.com 最…
世田谷城址公園から少し迷ったけれど、やっとたどりついた。 ここが勝光院の入り口か、な。 いやいや、門前はこの道のはるか先のようだ。 勝光院 閑静な住宅地の中にゆったりとのびる参道、静謐な空間。 吉良氏の墓所に伺う前に、まずお寺の方を。 世田谷区…
世田谷城跡にある案内板がとてもわかりやすいので残しておくことにした。 吉良氏と世田谷城 世田谷城は、清和源氏・足利氏の一族である吉良氏の居城として知られています。 貞治じょうじ5年 ( 1366年 ) 吉良治家はるいえによって築城されたといわれています…
昨日、watto さんから、こんなメッセージを頂戴した。 watto さん ありがとうございます。 早速、番組を見たら懐かしい町と、先月出かけた町が紹介されていた。 懐かしい町とは、20代前半に住んでいた桜新町、 そして先月出かけた町とは、世田谷上町界隈のこ…
二回目の豪徳寺方面への散歩の帰り、代田駅の近くのショップに寄った。 mammadaita.com マンマダイタという複合施設の一角にある青森のアンテナショップ 初回なので、あれこれ欲張らずに2点購入した。 ひとつは茄子、もうひとつはモヤシだが、どちらも珍しい…
世田谷八幡宮を出て、最寄りの宮坂から世田谷線に乗ろう。 ホームに貼られているマップ 向いに古い世田谷線の電車が置いてある。今日は時間がないのでスルー まだかなまだかな。 この待っている時間が愉しい 松陰神社駅で下車し、5分ほど歩いたところに神社…
豪徳寺を満喫し、井伊家のお墓も拝見した後、近所の世田谷八幡宮に移動。 世田谷八幡宮 世田谷八幡宮は、寛治5年 ( 1091年 ) 源義家が奥州からの帰途、この世田谷の地に寄り、戦勝を感謝し創建されたと伝えられています。 天文15年 ( 1546年 ) 8月に、世田谷…
豪徳寺で気になったものが二つあった。 青銅の八角燈篭 最初の灯篭は《八角燈篭》というそうで、豪徳寺を紹介するネットであまり触れている人はいなかったが、よく似ているものが東大寺にあることがわかった。 ※ 東大寺さんのは、国宝らしい。 ぐるりとひと…
このコンテンツは、11月28日にアップした記事で、皆さまからスターをいただいたものですが、はてなの不具合により日にちの修正、内容の変更などが出来なかったために書き替えたものです。 書き換えて更新しようとすると、こんな画面がでてしまうのです⤵ やむ…
平日の豪徳寺に行って驚いたのは、外国人がとても多いことだった。 ひところは中国の旅行者が多かったが、最近はアメリカや中南米の方が多い。 京都や浅草ではなく、世田谷のこんなお寺さんをどこで知るのだろう。 Instagram? 豪徳寺のことを書き始めた時に…
豪徳寺には説明板がとても多い。 下の説明板には、井伊直孝の娘と側室 ( 娘の母 ) がこの寺を井伊家の菩提寺に相応しいように大造したことが書かれている。 大谿山だいけいざん豪徳寺 ( 曹洞宗 ) 豪徳寺は、世田谷城主 吉良政忠が文明12年 ( 1480 ) に亡くな…
豪徳寺、山門で止まってしまったが中に入ろう。 境内中央に案内図があったので全体像を把握。 山門に近いところから、まず ⑩ の地蔵堂 新しい建物だと思ったら、令和2年 ( 2020年 ) 9月に落慶されたものだった。 扉が閉まっていてお地蔵様は拝見できなかった…
昨日はフランス関連だったが、今日は昨日散歩した世田谷の話をつらつらと。 世田谷生まれ世田谷育ちで、世田谷城がある界隈はよく車で通る道だったが、 ちゃんと訪れることなく過ごしてきた。 そんな私が昨日行ったのは、豪徳寺・松陰神社など。 豪徳寺は安…
先日、都立図書館に行ったら休刊日だったのでリベンジです。 今日は自転車ではなく電車を乗り継いで向かう。 乃木坂で下車、懐かしい道を六本木に向けて歩きだす。 昔、仕事場が乃木神社の前にあり、アパートが赤坂だったので、 赤坂・乃木坂・六本木は散歩…
喫茶店を出て、代田1丁目から世田谷代田駅の方に戻ってきた。 小田急線の「世田谷代田駅」~「東北沢駅」が地下化され、線路跡に新しい商業施設が誕生した。 世田谷代田に関しては「由縁別邸 代田」という温泉施設が出来たり、自然を生かしたゆったりした遊…
図書館に行くついでに、自転車屋さんに寄ることにした。 前輪タイヤに空気を入れてもぶかぶかになるので、そろそろタイヤ交換の時期かも知れない。 代田図書館に向かう間じゅうも、段差に前輪が乗り上げるとガタンとなる。 確かこの辺に自転車屋さんがあった…
久しぶりに鎌倉へ。 鎌倉は今年の4月、葉山の美術館に行くついでにMOURI と連れ立って来たけれど、 それは私の《鎌倉散策》の数には入らない。 私の《鎌倉散策》は一人と決めているし、あてもなく歩くことだからだ。 出発が遅かったので着いて早々にご飯を食…
秋日和 散歩に丁度良い気候になったので、さあ出かけよう 行先は、、、あちらにニョキっと見える建造物じゃなくて、 通りを隔てたこっち側にある施設、国立国会図書館です ずっと来たいと思っていた所に、やっと来れた。 利用者玄関 奥に見える屋根が新館ら…
弘法湯のことをネットで検索すると、まず最初にこんな内容があがる。 弘法湯のお話 弘法湯」は、江戸時代の文献にも出てくる古い共同浴場で、明治18年に佐藤豊蔵という人が経営権を譲りうけ、本格的なお風呂屋として機能し始めました。佐藤家は、のちに弘法…
「敬老大会」のあと、渋谷でちょっと飲みをしようと居酒屋に飛び込んだ。 初めての店で、表の黒板に「15:00から開店! 喫煙可!」の文字にひかれた。 口開けで、店内にはまだお客さんはいない。 お通し つるむらさき、しめじ、えびのお浸し あら? 美味しい…