Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

長命寺の桜もち

f:id:garadanikki:20160304103452j:plain

着いた!!!

寿町からここまで50分ほど歩きました。

もちろんこれは私の歩き方の問題。

あっちにフラリこっちにフラリの結果ですけど。。ね

 

 

さあ、桜もち食べよう。。。。。

 

さっくらっもち~ さっくらっもちーーーーっと

f:id:garadanikki:20160304103502j:plain

 

・・・・。

f:id:garadanikki:20160304103503j:plain

がーん

営業日だっていうことは調べてきたんだけど、店内で食べられないとは知らなんだ。

・・・明日お雛様だから? 忙しいから?

 

仕方ありませんな。じゃあ。お土産だけでも。

f:id:garadanikki:20160304103501j:plain

店内は入れ替わりお客様が、注文をしたり商品を受け取ったり。

私も注文をすませ、出来上がりの順番を待つ。

 

お店に入った途端、ぷーんと桜の葉っぱの香りがしました。

いい香りじゃ。 

桜餅、こんな感じなんですね。

f:id:garadanikki:20160304103453j:plain

 

壁に目がいく。

f:id:garadanikki:20160304103455j:plain

寄せ書き

f:id:garadanikki:20160304103456j:plain

ん? 小島政次郎さんだ。

さっすが、食いしん坊の小島さん。

 

なぬぬぬ? その二つ左は、川端康成さんか?

f:id:garadanikki:20160304103457j:plain

達筆すぎて読めない。。。

 

店内の緋毛繊の長椅子に座って食べる桜もち、こういう額を眺めながらお煎茶飲んで・・・。

いいだろうなぁ。

今度こそ是非にと心に決めてお店をあとにすることにします。 

f:id:garadanikki:20160304105944j:plain

じゃ、河津桜を探して歩きましょうかな。

 

          f:id:garadanikki:20150114111042j:plain

 

まるさんぽはまだまだ続きますが、長くなりそうですし、

このあとは帰宅後の様子です。

f:id:garadanikki:20160304103731j:plain

うれぴー折箱。

こういう折箱の紐見ると、加藤茶の酔っ払いオジサンを思い出す。

こんな感じ紐のついた鮨折をブラブラさせてよたっているコント、ありませんでした?

 

あけてみましょ

f:id:garadanikki:20160304103732j:plain f:id:garadanikki:20160304103733j:plain

おお、桜もちが見えない。でも、少し透けて見える。

桜もち1個に3枚の葉っぱを使ってます。

 

葉っぱをとってみた。。。

f:id:garadanikki:20160304103735j:plain

薄い。

ピンクじゃないんです。

f:id:garadanikki:20160304103736j:plain

餡子、美味しい。

皮はしっとりというよりも、どちらかというと堅めな感じ。

小麦粉に上新粉や白玉粉を混ぜて、モチモチさせた桜もちが多い中、

ここ長命寺の桜もちの皮は、凄く素朴な食感です。

だからこそ、しとっとした餡子が主役になるんですかね。

 

私の父方の祖父母は、祖父が神田、祖母が浅草生まれの江戸っ子で、

何かというと、「桜もちは長命寺」と言っていました。

桜もちに薄皮のイメージを重ねるのは、実家で好んで食べていたからかも知れません。

祖父はよく「桜もちの葉っぱなんぞ食べるもんじゃぁ、ありません」と皮をむいていました。

確かに長命寺のは三枚も葉っぱを使っているし、十分塩気と香りが餅に移っているので、祖父の言うように食べた方が美味しいのかな?

 

最近の桜もちは、皮も甘目でモチモチしているから、葉っぱも一緒に食べる方が美味しいですけどね。

f:id:garadanikki:20160304103734j:plain

実はこの折箱、6個入りなんです。

固くなること承知で、明日のひな祭りに残しておこうかと思ってたんですが、

「固くならない内に食べるのがいいんじゃない?」と言われ、MOURI が4個、私が2個食べきりました。

 

いや~懐かしい味を思い出しました。美味しかった。

今日も幸せ、ごちそうさまでした。