月曜から夜更かしを見ていたら、もずくをとりあげていました。
「マツコにとれたてを食べさせたい~もずく」
その中で、こんな料理がありました。
「味噌もずくドレッシング」
沖縄からもずくを提供、レシピを紹介してくださったのは宮城さんと池宮城さん。
だけどこのレシピ、パクったんですと。
地元沖縄の風土料理ではなく、ネットで紹介されていた創作料理だとか (笑)
パクリをパクリます。
フライパンにみりん ( 大さじ2 ) を入れます。
みりんのアルコールを飛ばしたら、味噌を入れます。
味噌は30g、溶きます。
もずく ( 100g ) を投入!
もずくを混ぜ、炒め煮したら、ごま油 ( 小さじ2 ) を入れます。
こネギを散らして出来上がり。
美味しそうじゃないですか。
ご飯にかけて食べてみた。
うんまい
味は、茄子味噌みたいな感じ。
甘目の味噌味に胡麻油がいい味出してます。
感動モノなのが食感。
もずくが生で食べるよりもプキプキして面白いのです。
これ、絶対にいいと思います。
からし味噌をトッピングしたらいい酒の肴にもなりそうです。
あっ
言い忘れました。
これ、作るのには、生もずくじゃないとダメです。
味がついていないもの。
たまたまテレビを見た時に、冷蔵庫にこれがあるのを思い出し、ムヒヒと笑い作りました。
注意してくださいね。
スーパーでよく並んでいるもずくは、もずく酢ですからね。
「味のついていないもずく」をお求めください。
じゃないと、本当にもずくドレッシングになっちゃいますよーん (笑)
本日の朝食
空席にしじみの味噌汁とご飯、あじの開きが収まります。
出典元?
おそらく宮城さん ( 池宮城さん? ) がパクった元は、こちらではないかと思います。