志の輔さんの落語に酔いしれた後は、日本酒で一杯といきましょう。
家に帰って飲んでもいいんですが、久し振りの下北沢で、居酒屋さんに。。。
こうぜん
いい感じの店構え。
本多劇場を出た時に予約の電話をしておきましたら、四人席のゆったりしたテーブルに案内されました。
まあ、いいのかしら。
閉店時間まで1.5時間というところなので良かったのかも知れません。
こちらは美味しい日本酒を揃えていて、料理も美味しいという噂のお店。
お通しをいただきながら、まず瓶ビールで乾杯!!
この茹で落花生大きい~
私の親指sizeですもの、すーごーい
落花生といえば、我が家の定番は千葉だけどこれはどこ産ですかね。
お姉さんに聞いたら、浜松なんですって。
そうですね浜松も落花生の産地だもんね。
さて喉がカラカラだったのでビールをぐっぴーーーと一気に飲み干しまして、
日本酒にうつりたいと思います。
まず鶴齢から
キミ、ひよこのお菓子に似てると言われないかい?
このお店、結構お客さんが多いのにうるさくないんです。
天井だって特別高いわけではないのに、壁材の問題?
賑わっているのに、人の声がキンキン響かなくて、心地よい空間。
楽しいんだけど落ち着く店って、そうないですよね。
ヒラメのお刺身
手前に3切れほど、縁側がありまして、
それがコリコリして美味しかった。もう食べちゃいましたケド w
これには羽根屋かな?
うーん、やっぱり美味しい。
羽根屋はいいですねぇ。
黒板ボードを見ると、売切れが多くなってます。
残念だけど、遅くに来たから仕方ない。
あっ姫さざえがある。
おほほ。ホントに姫だ
これなら3人前くらい頼めば良かった(笑)
鶏ときのこの煮物
しめじに舞茸。
きのこさんたちは、ホントに良いお出汁が出て嬉しい食材ですね。
このメニュー、プラス300円でおそばセットになるんですって。
煮物の汁におそばをつける、つけそばの食べ方もおるらしい。
お姉さんに「羽根屋が好きなんだけど、同じ系統のお酒って何かしら」とおススメを聞きました。
折角だから、普段飲んだことのないお酒を楽しまなくっちゃ。
嬉長 奈良のお酒だそうです
おお、なるほど。
優しい味ね。
じゃ、もう一品鶏料理を。。。
鶏ももタタキ
美味しい。
焼き加減最高です。
外のカリカリと、中のレアっぽいところの柔らいところが丁度いいコラボ。
下に敷いてあるのは玉ねぎですが、辛くないんです。
お出汁に漬け込んであるのかしら。
シャキシャキ感をちょっと押さえているところがいいアイデア。
鶏肉と一緒に食べても、玉ねぎが主張することなく美味しいです。
なるほど、こういう合わせ技があったか。
最後に三連星という滋賀のお酒を飲んでみました。
おお、これは、、、インパクトのある味だ。
今回私たちが頼んだ食べ物には合わないかな。
お酒が強いのでもう少し脂っこい、、、そうねチーズをふんだんに使ったものとか、
トマトベースのソース系のものとか、そんな感じのお料理に最高かも知れません。
今回は、店じまい1時間半前のお邪魔だったので、ソールドアウトになっている料理がいくつかありました。
今度は口あけにお邪魔をして、是非カウンターに寄せてもらおうかな。
4人席もとても落ち着いていて魅力的なんだけど、
ご主人に料理とお酒のマリアージュをお願いするのも楽しいかと思いました。
メニューはこんなでした

〒:世田谷区北沢2-33-2 第二周和 1F
TEL:03-3485-1642
定休日:火曜日
営業時間:18:00〜24:00
2013年は1月5日から営業
夜10時以降入店可、日曜営業