所用で新宿に出て、お昼時、無性に炒飯が食べたくなりました。
炒飯は炒飯でも、カニチャーハン。
グリンピースが乗ってるような、あの古き良き大衆中華料理屋のカニチャーハン。
新宿ですから、高級中国料理屋は何軒もあります。
でも。
今日わたしが食べたいのは、ラードで作るグリンピースが乗ってる町の中華屋さんのチャーハンなの!
「チャーハン」「グリンピース」「ラード」「しっとり」「カニ」とスマホで検索
何軒かの候補の中から写真でこれはと思った店がある下北沢に飛んで行きました。
目当ての中華料理屋ののれんをくぐり、元気よく「カニチャーハンください」と言ったら、
「すまみせーん、今日はカニ切らしちゃって」
「じゃあ、五目を」
「ごめんなさい、カニがないので五目も出来ません」
がーん Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
普通なら違うメニューを選んで注文するんですが、お店の人にことわり店を出ました。
「ごめんなさい、カニチャーハンが頭にこびりついちゃったもんで」と。
作りました自分ちで
スーパーに寄って、カニ缶をゲット。
カニ缶 高いのでいいやつは買えません。
いっとう安いのにしたら少ししか入ってない。
寂しいので、冷凍庫の海老さんにも手伝ってもらいました。
写真でみれば、ほぼ海老炒飯。
カニさん、どこ~
やっぱり 奮発して、ちゃんとカニチャーハンにするんだった。
あんなにこだわっていたグリーンピースを省いたのも悔やまれます。
なると切っていれるのも良かったかも・・・。
味はほぼ、町の中華屋さんのカニチャーハンだったけど。。。
で、気がつきました。
巷からカニチャーハンが消えたのは、カニが高いからなんだな、と。