お気に入りのお皿というのは、頻繁に使うから欠ける確率も高い。
今まで、何度 対のお皿を未亡人にしてきたことでしょう。
先日のアラビアアベックも、あざみさんもそうでした。
同じ頻度で使っていながら、凄く丈夫で壊れないのが、ホッケ皿と、結びの皿です。
結びの皿
といっても、コレ二代目。
最初にこの皿に出会ったのは、2002年5月27日でした。
仕事で名古屋に行き、帰りの新幹線の時間待ちに飛び込んだ駅の地下街で一目ぼれ。
旅行の大荷物と追加の土産皿をフーフー言いながら持ち帰りました。
それから何度、このお皿を使ったことだろう。
楕円で、緩いカーブで、柄も飽きないので気に入っていました。
色は、赤と青の二種類
手書きなので、右と左の線が全然違う。
大きさは、長辺が30㎝くらいあります。
同じ柄の小鉢もセットになっていました。
大皿2枚と、小鉢2個と、れんげ2つのセットでした。
大皿の方が割れたのはいつだったろう。しばらくは立ち直れなかった ←大げさ
流石に名古屋まで買いに行くことも出来ないから、都内のセレクトショップに行く度、探しました。
二代目が見つかったのはそれから5年くらい後でした。
お椀は前のが残っていたので4つになりました。
小鉢として使う他、鍋の時のとんすいの代わりになるので、4つあると便利。
可笑しいのが、れんげ。
先代と二代目では形が違います。
先代はシャープ。二代目はぷっくり。
シャープな先代の方が好み。
この度、同じものを売っていないかネットで探した結果、
《有田焼 ( 波佐見焼 ) 》であることと《結び》という柄であることがわかりました。
30㎝の大皿はなかったですが、中皿と小皿を扱っているお店を見つけました。
また機会があれば買い足したい。
そんな風に思う結びの皿は、毎日大活躍してくれてます。
とじ込みはつまらないもの⤵
【朝食 470kcal】
わたひのチャーハン ⤴ 30%
MOURI のチャーハン ⤵ 45%
残り⤵ 25%
ごぼうが美味しい具だくさん炒飯 470kcal も705kcal、の392kcal
1566.5kcal ( ご飯685g…1150.8kcal、ごぼう43g…27.9kcal、しめじ90g…16.2kcal、玉ねぎ13g…4.8kcal、にんじん57g…21kcal、ピーマン83g…18.26kcal、鮭43g…87.7kcal、卵112g…169.1kcal、鶏ガラ5g…10kcal、醤油8g…6.72kcal、油6g…54kcal ) の50%
【夕食 787kcal】
豚と大根の鍋 637kcal
1819.7kcal ( 豚バラ肉400g…1544kcal、大根600g…108kcal、にんじん320g…118.4kcal、出汁500g…40kcal、ポン酢30g…5.7kcal、胡椒3g…3.64kcal ) の35%
ポテトサラダ 150kcal
【晩酌 176kcal】
ビール ( 40kcal×100g=40kcal ) ×1杯 =40kcal
真澄 ( 1.03kcal×66g =68kcal ) × 2杯…136kcal
【その他 12kcal】
コーヒー ( 6kcal ) × 2杯…12kcal
【総摂取カロリー】 1445kcal
【運動消費カロリー】380kcal
【基礎代謝】 1336kcal
1445kcal-380kcal-1336kcal=★271 昨日★1♡5112+本日★271 =★1♡5383