Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

黒豆を蒸かしました

※ 当Blogの画像はクリックすると大きくなります。

 

ちまこ通信さんのBlog を見て、目から鱗の ≪黒豆を蒸かす≫ に挑戦。

「グツグツ煮込む方法と比べて、お豆の香りが良くて、ほっくりとした食感もよくなります。」とのこと。

豆の香りがわかるなんて、いいじゃない?

 

お正月になる前に、何回かやれば好みの甘さ加減も出来るかも。

で。今日が1回目。

1回目だから、まずは普通の黒豆で。。。

北海道産400円の黒豆と、丹波の黒豆980円と2つ買ってきてあるんだけどね。。

( 肝っ玉小さいもんで。。。最初は安い豆 )

 

まず、豆を軽く水洗いしてざるにあけます。

( あっこれ、北海道産の黒豆の袋に書いてあるやり方だから )

水の量は、豆の5倍。浸す時間は5時間程度。

f:id:garadanikki:20141217122012j:plain

あれれれ? 豆、割れてきた。

f:id:garadanikki:20141219110522j:plain

いいのかどうか。。もう失敗なのか?

 

さて、これからがちまこ通信さんの「蒸し器」での黒豆煮。

( ほら、ところどころ割れて白身が見える。いいのかこれで。。。)

f:id:garadanikki:20141219110524j:plain

蒸すこと40分。一粒食べてみる。

ほんとだ~、豆の風味がする。これ甘煮にしなくて、このままポリポリ食べたい。

うん、これじゃ。これじゃ。

でも、今ちょうどいい堅さということは、もう少し柔らかくしないと駄目なんだよね、じゃさらに10分。この後、鍋に移して甘く煮ていくわけだけど、ちまこ通信さんのお話だと、

「お砂糖を吸うと黒豆が固くなるので、
 最初に蒸すとき “ ちょっと柔らかいかな? ” と思うくらいでちょうど良いと思います。」

とのこと。こういう風にポイントを書いてくれるのは、ありがたい。

 

ウチの蒸かし器は大きいので、様子をみながら1時間20分蒸しました。

蒸かし過ぎかな、一抹の不安を感じながら、甘煮します。

( 写真は退屈な絵だから割愛 )

 

 

完成図 じゃ~んといったところか。。

f:id:garadanikki:20141219110527j:plain

いい照りが出て、甘さも丁度いい。

 

砂糖は、三温糖と上白糖を半々。70gづつを鍋に入れ、黒豆を浸した時の水で煮立て、

コトコトかなり煮立てたところに黒豆を投入。

煮汁がひたひたになったら火を止め、冷めたら完成。って感じ? ( これ個人的な備忘録 )

 

感想。。。。

甘さは丁度いい。 ( 前回もこの分量でいこう )

豆の風味がしっかり出た黒豆に仕上がりました。

堅さは、やはりもう少し柔らかくしたかった。

目標は、中の堅さと皮の堅さが同じになるように、よく皮が柔らかいところまで煮ると、中がグニュグニュになったりするでしょう? あれは避けたいの。中と皮とが丁度同じくらいの食感になるようにしたい。これは無理か。。。(笑)

 

そのためには、何回もやっていくしかないか。

その前に、問題点があるか考えておかないと。。。。

  1. 安い豆じゃ駄目なのか。

  2. 浸し時間がどのくらいが適当か。

  3. 蒸し布は必要かどうか。

  4. 蒸す時に平らにした方がいいのかどうか。

ああ、丹波の黒豆、早く煮てみたい。