Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

信濃鶴の夕べ~めひかりとナムル

次の日、コチュジャンみその正しい使い方 w

f:id:garadanikki:20190817165254j:plain

ナムルにつけるのに最高!

して 本日の全貌

f:id:garadanikki:20190817165300j:plain

左上から

めひかり、へんてこ炒め 海老の唐揚げ 焼き椎茸 ナムル

 

海老の唐揚げと めひかりは、練馬の魚市場~旬で買ってきたものです。

f:id:garadanikki:20190817165340j:plain

お酒は上田の地酒屋 宮島さんで買い求めたもの。

「真澄」や「豊香」がお好きならと、ご店主が勧めてくれたものです。

 

 

へんてこ炒めは、名前のとおりへんてこでした。

f:id:garadanikki:20190817165313j:plain

具は、茄子、厚揚げ、魚肉ソーセージ ⵈⵈ どうしたらよいのって味

 

お酒にはこういうシンプルなものの方が美味しい

f:id:garadanikki:20190817165330j:plain

上田で買ってきた椎茸を焼いて、出汁と醤油をかけたもの。

※ 醤油だけだとしょっぱいので、

  我が家は醤油をいつもの出汁 ( どんこ&昆布 ) で割ってかけています。

 

美山錦

地方に行くと、地酒にその土地の料理を楽しみます。

美味しいと思うものは、買って帰りますが、さてどんな酒を選ぶのか。

MOURI は、迷った時のひとつの指針として『美山錦』を使った酒を選ぶことが多いようです。

酒米といえば『山田錦』が有名で、「山田錦でなくては良い酒がつくれない」といわれたこともありましたが、現在では美山錦や、五尺万石、八反錦といった品種も珍重されたり、昔の酒米 (強力、亀の尾など絶滅種 ) を復刻させて作ることも多くなっていったようです。

美味しいお酒が造られるには、米・水・風土・時期・杜氏の力などなど色々な要素が重なって出来るのでしょうから、酒造りは奥が深い。

美味しいと思って飲んでいたお酒も次の年にはそう感じなかったりすることもあります。

お酒って本当に一期一会で、面白いです。