「東京えんとつ」というお店のカップ型シフォンケーキです。
大塚の駅ビル-アトレヴィ大塚で購入しました。
アトレヴィの入口にコトイチという食品催事場があって、そこに出店していました。
昨日は横目で通り過ぎたんですが、期間限定の販売だっていうのが気になっていて・・・。
来週、来た時にはもう売っていないと思ったら、買っておこうと思ったのです。
上手い商売だな、期間限定って。わはは。
何種類か並んでたのの内、とりあえずプレーンにしました。
何でも、鳥取大山の生クリームと自家製カスタードがたっぷり詰まってるとか。
鳥取? 大山?
ということはもしかして、、、超高級ホテルのお部屋で飲んだ 白バラミックス の牧場のことかい?
と、勝手にご縁を感じます。
カップの巻紙は剥がさずに、スプーンで食べるらしいけれど、中が見たいので切ってみました。
おおっ、生クリーム&カスタードたっぷりだ。
シフォンケーキというけれど、生地はフワフワじゃなくてちょっと固めで粗い感じです。
でもその方が、生クリーム&カスタードと相性が合うかも。
フタの部分と、筒の部分と、底の部分の生地が違った感じがするのが面白い。
・フタの部分は 泣かない粉 と口に入る。
・筒の部分は生クリーム&カスタードと口に入る。
・底の生地の下にはゴリゴリっと白ザラ糖がまぶしてあって、それが一緒に口に入る。
同じ生地なのに3種類の甘さを味わえるなんて、凄く計算されています。
えんとつのようなシフォンケーキ。
おいしゅうございました、ごちそうさま。