昨日の朝食は、
あさイチに出演されていた日本料理店主人-高橋拓児さんの「焼き大根の煮物」を作りまして、、、
夕食には、
くらしのちえさんが紹介していらした「豆腐ど真ん中鍋」と、
入院していた病院で食べた「春雨サラダ」を作りました。
我が家の食卓は、皆さんのお力で成り立っています。

焼き大根の煮物
![]() |
作りやすい分量 |
大根 12センチ (約450g)、七味とうがらし…適宜、ごま油…適宜
A
昆布 (3センチ四方)……1枚
水……………300ml
みりん………大さじ 1.5
酒……………大さじ 1.5
うす口醤油…大さじ 2.5
![]() |
作り方 |
1.大根は厚さ3㎝の輪切りにし、厚めに皮をむく。
包丁で2/3ほどの深さまで、十字に切り目をいれる。
2.フライパンにごま油を1㎝の深さまで入れ、途中で上下に返して約15分、弱めの中火で焼く。
両面に焼き色がついたらいったん取り出す。
3.フライパンに残った油を別の容器に移し、キッチンペーパーで拭きとる。
そこに大根を戻し、Aを入れ中火で10分煮て、上下を返して5分煮る。
煮ている間は、キッチンペーパーを上にかぶせ、乾かないようにすること。
4.器に盛り、七味とうがらしをかける。
「ど真ん中豆腐鍋」まるさん風
![]() |
作りやすい分量 |
白菜……1/4、出汁 ( 昆布&干ししいたけ )…鍋に半分ほど
A
豚バラ肉…300g、ねぎ…半本、生姜…1かけ、味噌…10g、コチュジャン…5g
[つけるもの]
磯村商店のごま油、味ぽん、ゆず胡椒]
![]() |
作り方 |
1.鍋に出汁をはり、切った白菜を入れ火をつける。
2.豆腐をくりぬき、Aを混ぜたものを詰め、鍋の真ん中に入れる。
3.ぐつぐつ煮て、白菜に火が通り始めたら豆腐を崩して混ぜ、さらに火を通す。
4.器にとり、ごま油と柚子胡椒、味ぽんをさして「おいしいね」と食べる。
春雨サラダ
![]() |
作りやすい分量 |
春雨……35g、にんじん…20g、砂糖…5g、マコーミックのフレンチドレッシング…10g、金ごま…適宜
![]() |
作り方 |
1.春雨をもどす。
2.人参をみじん切りにする。戻した春雨も同じ位の大きさに切る。
3.(2) をボウルに入れ、砂糖少々 (5g)とフレンチドレッシングで和える。
4. 器に盛ったら、金ごまを指でつぶしてかける。
※ オリジナルから少し調味料を変更したり、加えたりしました。
ど真ん中豆腐鍋、くらしのちえさんのオリジナルはマーボ豆腐味にしたてた具でしたが、
コチジャンに変更したことで味が頼りなくなった分、ごま油でインパクトを加えました。
春雨サラダも、日常生活で物足りない感じがしましたので、金ごまを加えてみました。