Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

酔狂倶楽部 春の旅

 

酔狂倶楽部のメンバーで、Sさんの那須別荘にお邪魔しました。

Sさんのお宅はとても広くて10人位余裕余裕で泊まれてしまう、温泉もあってホテルのごと。

 

《酔狂倶楽部》は、その名の通り酒好きが集まって作ったサークルです。

お酒が飲めなければ、どんなに楽しい奴でもメンバーにはなれません。

酔狂倶楽部でやることは、楽しく呑み、語り、笑うこと。

昼間は名所名跡を訪ねたりハイキングをしたり、夜はもちろん大宴会。

f:id:garadanikki:20120524121907j:plain

わいわいキャーキャー楽しくお酒盛りなので、

早朝のメンバーはおとなしい  ←二日酔いともいう 

でもお昼過ぎになれば、何かをしたくてワクワクします。

で。

今回訪れたのは、もみじ谷・青木周蔵那須別邸・ニキ美術館です。

 

もみじ谷

この橋はもみじ谷大吊橋といって、塩原ダムにかかる吊り橋です。

f:id:garadanikki:20201016115534j:plain

橋の長さは320m。

高所恐怖症の人はちょっと無理かも、だって橋を渡り切るのに10分はかかるもの。

 

吊り橋の鉄柱

f:id:garadanikki:20201016120420j:plain

よく見ると、POPなペイントが施されてます。

命綱して描いたのか?

いやいや、建てる前に描いたんでしょ。

 

大吊橋の中ほどから右を見ると、遠くになにか見えます。

f:id:garadanikki:20030503220056j:plain

鉄橋です。

あっちも渡ってみたい。

f:id:garadanikki:20030503215948j:plain

 

水面に動く影・・・

モミジッシーか?

f:id:garadanikki:20030502132658j:plain

 

メンバーに高所恐怖症がいなくて良かった。

みんな、なんとかと煙は~の口なんでしょう ('◇')ゞ

f:id:garadanikki:20030502132404j:plain

御機嫌さん

f:id:garadanikki:20030502132937j:plain

 

 

遊んでいるだけではありません。

今日はSさんちの玄関にあるものを建てようということになりました。

f:id:garadanikki:20040503115625j:plain

何をしてるかというと、、、

穴を掘っとります。

f:id:garadanikki:20040503115649j:plain

 

MOURI はへっぴり腰で、木を切っとります。

f:id:garadanikki:20040503120521j:plain

さっきの穴に木を植えて・・・

f:id:garadanikki:20040503125929j:plain

Welcome Tree  の完成!

f:id:garadanikki:20040503125915j:plain

 

室内のメンバーは、お掃除

f:id:garadanikki:20040503115537j:plain f:id:garadanikki:20040503115549j:plain

 

 

夜になったら、、、投扇興をして遊びます。

f:id:garadanikki:20030502185148j:plain

 

投扇興ってどんなの? こんなのですわ。

 

 

キッチンでは当主みずから酒の肴を作ってる

なに作るの? と覗き込むマダム

f:id:garadanikki:20030503213010j:plain f:id:garadanikki:20030503213457j:plain

こうして一日目の夜が更けていきます

f:id:garadanikki:20120524121532j:plain

 


二日目

まず向かったのが、青木周蔵那須別邸

f:id:garadanikki:20141029103005j:plain

 

青木周蔵那須別邸について

f:id:garadanikki:20201016114003j:plain

青木周蔵 ( 1844~1914 ) は、ドイツ公使や外務大臣・渡米全権大使などを歴任した外交官で、特にドイツ翁と称され

るほど長くドイツに滞在した。

 周蔵は、ドイツの貴族地主に憧れ、明治14 ( 1881 ) にここに青木農場を開設した。

この建物は、東京府麹町区 ( 現在の東京都千代田区 ) に本邸を持っていた周蔵の那須別邸として、明治21 ( 1888 ) に建設された。

当時は中央の2階建ての部分だけであったが、その後増築を重ね、明治42 ( 1909 ) に現在の形となり、地域の人々から青木邸と呼ばれ、親しまれてきた。

 

設計者は松ヶ崎萬長(まつがさき つむなが) ( 1858~1921 ) 男爵で、岩倉使節団とともに留学生としてドイツに渡り、12年間滞在して建築を学んだ建築家である。

 帰国後、ドイツとの建築技術交流に尽力し、ドイツ風建築を設計した。この青木邸は、わが国に残る萬長の唯一の作品で、軸組や小屋根に様式の構法を採用し、外壁に鱗形のスレートを用いるなどの特徴をもつ貴重な近代建築である。

 

栃木県は専門家による委員会を設けて、平成8年から解体調査を行い、平成10年3月に、もとの位置から南東側に約50m移転して復原・改修したものである。

 

この景色が好き。

杉並木が続くメインロード

f:id:garadanikki:20201016113958j:plain

 

二階窓と鱗形スレートが見事

f:id:garadanikki:20141029103006j:plain

浴室

f:id:garadanikki:20141029103007j:plain

 

青木邸別邸の花畑は、春は一面 菜の花。夏はひまわり畑になるそうです。

f:id:garadanikki:20120505164428j:plain f:id:garadanikki:20201016135536j:plain

菜の花畑に全員集合!

f:id:garadanikki:20120524120156j:plain

 

 

次に向かったのが ニキ美術館

f:id:garadanikki:20160619175921j:plain

ニキ美術館は女性造形作家、ニキ・ド・サンファル ( Niki de Saint Phalle ) の作品のみを展示する世界で唯一の美術館で、Yoko増田静江さんのプライベート・コレクションをもとに東京・上野のギャラリー「スペースニキ」を母体として1994年にオープンしました。

 

建物とは雰囲気がガラっと違う長屋門

f:id:garadanikki:20090829111319j:plain

 

美術館につづく小径には四季折々の樹が繁っていて、

今の時期は紅葉の新緑が見事です。

f:id:garadanikki:20030504124216j:plain

 

 

 

代表作『ビッグ・レディ』

f:id:garadanikki:20141029103008j:plain

ニキ美術館は撮影OKなんです。 ( 注 後に禁止になったようですが、この時はOKでした ) 

 

奥に逆立ちしているのは『ナナ』というシリーズの作品

f:id:garadanikki:20141029103001j:plain

 

何時間しても飽きないのは何故だろう・・・

f:id:garadanikki:20141029103004j:plain

 

ニキ・ド・サンファル作『ビッグ・ヘッド』

だい だい だいのおきにいり

f:id:garadanikki:20141029103011j:plain

 

真ん中にあったオブジェの先っぽだけ

f:id:garadanikki:20141029103003j:plain

『大きな蛇の樹』という作品でした。

故ニキ・ド・サンファルさんと作品

f:id:garadanikki:20201016135858j:plain

 

気の合う仲間との旅行は、ほんとうに楽しい。

今回は、色々なところに出かけられたから、なおのことでした。

 

 

※ ニキ美術館は、館長のyoko増田静江さんがお亡くなりになった後、惜しまれながら閉館しました。

現在この建物は、藤城清治美術館になったそうです。

 

 

raspberry.exblog.jp

niki-museum.jp