木製のランチョンマットが届きました!
4枚 買ったそうです。
木の上に木。
このマット、斜めにカットされていて、、、
平らな面が、表だそうな。
縁が斜めにカットされている、こっちの面は裏なんだっていうけど、
裏面の方が模様が美しく映えて私は好きだな。
でも《こっちが裏》というのには、理由があるんようです。
こっち面は、傷がつきやすいんだって。
表面には、傷がつきにくい ( 目立たない ) ように、あらかじめ縦に筋を入れてある。
なるほど、あの縦線はそういう意味だったのか。
反抗して裏面で食べてみました。
丼を少しずらしただけで、薄い線が入った。
品質管理、研究って凄いものですわ。
商品を世に出す前に、こういうテストをしてみるんですね。
斜めにカットしてあるのも、板をテーブルから取りやすい工夫みたいです。
黒い木製のランチョンマットか、私にはなかった選択だ。
ちょっとお蕎麦屋さんみたいだけど、食卓のイメージがガラリと変わって面白い。
モクコさんと命名
木製のランチョンマットはモクコさんと名付けました。
モクコさん、明日からよろしくね。
本日の昼ごはん
サッポロ一番の味噌ラーメンが食べたいというのに、
具材にゴーヤを追加したら、苦くてマズイと言われました。
苦味ぬきが足りなかったようだ、しっぱい
本日の夜ごはん
八百幸~成城店の買出し日につき、八百幸ブランドのおいしいものが並んでいます。
買出し当日は刺身やお店の総菜だけど、翌日は手製の料理が並ぶ予定。
ほほほ、そんなもんだぞ。
かぼちゃの煮つけ
かぼちゃを煮ました。
でもやっぱり北海道産じゃなかったから、おいしくはない。
今の次期、かぼちゃは外国産か沖縄産のものじゃないですか。
味が全然違いますよね、やっぱり北海道産が出てくるまで待てばよかったかな。
〆にペペロンチーノを所望されました
こぶりだけれど美味しそうなヤリイカがあったので二尾買ってきました。
これには一尾消費し、残りの一尾は冷凍しておいて近々お目見え予定。
しらすと小葱を更に足して、別物になりましたん