整形外科の腰椎狭窄症の診療で、先生から
「痛みが和らいだら歩くべし、軽傷には歩くのが治療のひとつ」と言われ、
少し散歩に出ることにした。
やっと涼しくなったことだし、あまり行かないエリアにいってみよう。
昔大きなお屋敷があったところにキテレツなビルが建っている。
ギザギザの壁は目の錯覚ではない。
こちらは昔病院だったビルの裏手。
ここも建替えてしまうのだろうな。
くねくねした路地は「春の小川」という童謡にうたわれた小川が流れていた道。
八百屋さんに美味しそうな里芋が
「味をもとめる 貴女専用の〇〇 外れなしのおいしさを」かな?
里芋660円、かなりいいお値段だが、この八百屋さんの野菜は本当に外れがない。
商店街から少しはなれた路地にあるのでお客さんはまばらの立地だが、
レストランなどにおろしているのだろうか。
買って帰ることにした。
こちらの梨もひとつ。
不断なかなか来ない道に、なかなか手に入らないような美味しそうなものがあって、
なんだか嬉しい気分。
やっぱり散歩はいいものだなあ。
本日の昼ごはん
シーフードピラフ
海老・イカ・アサリの冷凍シーフードミックスに、ハムと、玉ねぎ ( 1個半 ) と、
セロリ、きのこ類を沢山入れて作ったので、量は多いがご飯は少ない。
玉ねぎの甘さがこってりとのった美味しいピラフになっていた。
本日の夜ごはん
左右のつまみは、スーパーの惣菜売り場にみて買ってしまったもの
左 ) 鶏のレバー焼き ( 薩摩ハーブ悠々どり使用 )
右 ) 秋鮭ときたあかりのガーリックバター醤油和え
両方とも凄く美味しい。自分が作らないタイプの味なので余計そう感じるのだと思う。
今度真似をして作ってみよう。
焼き鯖
パッケージに《格別》と書いてあったので買ってきたというのだが、
本当に脂がのって格別の美味しさだった。