本日の2本目は『しろうま』という、
千代菊のにごり酒です。
ラベルに「ちょい甘」と書いてあるので、ちょっと心配です。ベタ甘は得意じゃないけれど、なんだ、意外とあっさりしてます。
千代菊のにごりは、よくあるベタ甘のにごりとは違って、マッコリのようにサッパリとした爽やかな味でした。
『ひやおろし』は、後味にほんの若干 苦味と酸味が感じられたので、
カニ味噌(缶詰)を肴にしました。
『しろうま』の方はサッパリしているので、肉料理や唐辛子系の料理が合う気がします。
今日は適当な食材がなかったので、苦肉の策で『セリと穂先メンマのサラダ』を作りました。
本当は、マッコリに合うような焼肉がいいかも知れません。
セリと穂先メンマのサラダ
材 料 |
セリ、赤玉ねぎ、穂先メンマ、マロニー
作り方 |
- セリを2㎝長に切る。
- 赤玉ねぎをスライスする。
- マロニーはお湯で戻す。
- セリと穂先メンマとマロニーを混ぜる。
- ラー油と醤油をちょい足しする。
本日の夜ごはん
刺身の盛り合わせ
豆腐
イカげその西京漬焼
焼きはんぺん
カニ味噌
セリと穂先メンマのサラダ
豚骨鍋 ( 昨日の大根と鶏のスープ ) のラーメン
白熊アイス