「鹿男あをによし」を読んだら、かりんとうが食べたくなりました。
原作では、同僚の歴史教師の藤原君がポリポリ。
ドラマでは、綾瀬はるかさんが美味しそうにかりんとうをかじっていましたっけ。
いつもそう。単純です、単純すぎなんです私は。。。
そして かりんとうを買いにスーパーに
あったあった。
加藤食品工業の「割れかりんとう ミックス」
これ、美味しいんです。
かりんとうといえば通常は丸い棒状ですが、リーフパイの形をしています。
形状的に割れてしまうことを考えてか、最初から「割れかりんとう」というネーミング。
愉快ではないですか、要するに九助です。
ところが以前食べたのと、ちと違う。
前回は、白い方が砂糖のようでした。
でも新しいのは、黒胡麻が入った塩味。
いいじゃないか、この組み合わせ
砂糖のも美味しかったですが、塩味の胡麻風味を組み合わせるとは。凄い。
「あんみつを食べるとところてんが食べたくなる」 あの、甘辛の法則です。
加藤食品の「割れかりんとう」手に入ったら是非お試しください。
本当にクセになる美味しさです。
幸い私は近くのスーパーに置いてあるので入手できるのですが、
友だちは、なかなか手に入らないそうです。
↓ ↓ ↓ 京都のお店で通販しているようです。
これは別のメーカー。食べたことがないのではたして同じようなのか不明。
友だちは、なかなか手に入らないそうです。
↓ ↓ ↓ 京都のお店で通販しているようです。
これは別のメーカー。食べたことがないのではたして同じようなのか不明。
黒糖がけ うす葉かりんとう 1袋(5枚入) ゆかり堂製菓 黒糖 かりんとう
- 出版社/メーカー: ゆかり堂製菓
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る