Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

木皿 泉 著『さざなみのよる』

 

木皿泉 著『さざなみのよる』を読了

f:id:garadanikki:20201223134707j:plain

 

 

染み入りました、熱い涙にぬれました

この本を知るキッカケをくださったのは、つるひめさんです。

映画、本、音楽に対して鋭い審美眼を持つ つるひめさんは、

いつも面白そうな作品を沢山 紹介してくださいます。

tsuruhime-beat.hatenablog.com

つるひめさんは、私とゼネレーションが同じなようで、観たもの経験してきたものに、

共通項を覚えてしまいます。

そんなつるひめさんが取り上げられたのが、大好きな木皿泉さんこと。

ドラマはともかく小説は未読だったので、すぐ借りてきました。

 

 

一気読みでした

いや~ なんと巧いのだろう。

脚本家としての木皿泉さんは『やっぱり猫が好き』から輝いていましたし、

代表作の『すいか』は、私にとっては永久保存版的作品です。

しかし、優れた脚本家がかならずしも優れた小説家とは限らない、そうたかをくくっていました。

たがしかし、間違っていました。覆されました。

木皿泉さんは、優れた脚本家でもあり また優れた小説家だったのです。

 

 

「さざなみのよる」は小説としてピカイチ 秀逸、圧倒的感動作。

こればかりは、ドラマ化は無理! と思いました。

何故ならこの本には、映像化しにくい人間の想いが溢れていて、

そのエピソードのひとつひとつは《言葉 ( 文字 ) 》でなければ表現できないようなものだから。

それをもし映像化したら、ナレーションばかりになっちゃうんじゃないかな。

 

小説「さざなみのよる」とドラマ「富士ファミリー」

小説の設定はすでにドラマになっています。

富士山の裾野にある個人経営のコンビニを舞台にして、美人三姉妹の鷹子 ( 薬師丸ひろ子 ) 、ナスミ ( 小泉今日子 ) 、月美 ( ミムラ ) と、同居人の「笑子ばぁちゃん」 ( 片桐はいり ) ほか、豪華キャストが競演する人気ドラマでした。

 

放送されたのは2016年と2017年の2本で、翌年2018年に出版されたのがこの本です。

ストーリー的には、2本のドラマの真ん中に位置する内容が小説です。

 

主人公は二女のナスミ。

小説は、ナスミが癌で死んでしまうところから始まります。

彼女の姉、妹、夫、ばぁちゃん、元同級生、その妻、東京の元同僚というふうに、ナスミと関わってきたひとたちが一話づつ語っていく14本の短篇集になっています。

10人が語る ( ※14話は本人の章や、だぶっている章もあるので ) ナスミを全部つなぎ合わせると、ひとりのナスミが出来上がる。

はすっぱで豪快だけれど、繊細で優しい思いやりも持つナスミというキャラクターは、

彼女が死んだ後も、みんなの心に残ります。

 

「なんだ、私、けっこういい人生だったじゃん」

みんなが思い出すナスミは、なんとも大らかで器が大きくて男前。

いつでもガハハと笑っていた彼女は、こう言って去っていきました。

「なんだ、私、けっこういい人生だったじゃん」

 

 

母を失くして思うこと

わたくしごとですが、去年亡くした母とナスミがだぶりました。

私が知っているのは母の一部分で、色々な顔を周りの人に見せていたんだと、葬式で知りました。

死をキッカケに故人が語られます。

その時初めて肉体はなくなっても、魂はみんなの心に宿ることを実感しました。

同じ経験をなさった方なら、小説を通して《命の宿る場所》に涙したことと思います。

そんな感動的な想いを紡いでくれた二人の作家に感謝です。

特に第4話、日出夫の話に笑い、涙しました。

木皿泉さん、素敵な話をありがとうございます。

 

 

残念なことがひとつ・・・でも

時系列上、仕方がないことですが、本を読んでいて小泉今日子さんがダブりました。

読んでから観る派の私にとって「逆だったらよかったのに」と残念ですが仕方ない。

でも幸いなことに『昨夜のカレー 明日のパン』まだ観ていないので、そちらの方は、

是非、小説→ドラマの順で愉しもうと思います。

 

 

 

 

以下は、各話の覚え書。

ネタバレにならないようにしました。読まれた方なら、わかるかも。。

最初の章、ナスミは、試し読みも出来るようなので、好きな部分を書きました。

ナスミ自身

日出夫の弁当箱はナスミが買ったもので、食べ終わった後、かさばらないように折り畳み式になっている。日出夫は、中身をきれいに食べ終わると、それをパタンパタンと気持ちのいい音を立ててぺしゃんこにした。ナスミは、それを見るのが好きだった。まだ自分が元気だったころ、仕事の後、飲んだビールの缶をぺしゃんとつぶしたり、店の裏で空になった段ボールを要領よくつぶしていたことを思い出す。姉の鷹子が、パキンと割って半分くれた煎餅を、何の脈略もなく思い出す。日出夫の弁当を片づけるしぐさを見ていると、宿題を終えて、早く友だちと遊びにゆきたくて、鉛筆やら消しゴムを大急ぎで筆箱にしまう小学生のようで、ナスミの顔が自然とゆるむ。

毎日の同じしぐさにこれほど心が慰められるとは、思いもしなかった。日出夫が弁当箱をたたむ。それだけのことに、ありがとうと思う。

  

   2 姉の鷹子…姉らしい。この時間だけは、ナスミのためだけに使おう。 

   3 妹の月美…それ唱えてみな、楽になるから おんばざらだるまきりくそわか

   4 夫の日出夫…人を文字にたとえるナスミ。自分は「が」なら、日出夫は「キ」だね。

   5 父の叔母、笑子ばあちゃん…ダイヤモンドの話。

   6 同級生の清二…かけおちの話。

   7 佐山啓太…殺されたかもしれない。

   8 会社の元後輩 加藤由香里…ナスミが頼んだこと。

   9 清二の妻、利恵…ふたつの家出。

10 愛子…ナスミとの因縁。笑うことを教えてもらった。

11 日出夫と鷹子…じゅうおうのプレゼント

12 同僚の好江…ナスミの歯と男と仕事

13 光…やどった命

14 光…ダイヤモンドふたたび

 

 下記で試し読みが出来ます⤵ 

books.google.co.jp

 

 

 

 

本日の夜ごはん

f:id:garadanikki:20201222172010j:plain

 

トマトとアボカドの組み合わせはバッチリです。今日は紫蘇入り。

f:id:garadanikki:20201222172017j:plain

 

ロマネスコ、一度食べたらその美味しさに魅了されました。

f:id:garadanikki:20201222172039j:plain

 

どでかシュウマイ

f:id:garadanikki:20201222172044j:plain

シュウマイは、何もちまちましている必要もないような気がする。

これは蒸すより、焼くのがいいです。

f:id:garadanikki:20201222173255j:plain

 

信州のかりんとうまんじゅう

f:id:garadanikki:20201222191304j:plain

甘めのあんこに焦がし味のかりんとうが絶妙。

f:id:garadanikki:20201222192030j:plain