ホテル近くのパン屋さんが休みだったので、
事前に予約を入れたサンドイッチ屋さんに行くことにしました。
いや~さぶい
札幌史料館のある大通公園の端っこから、さっぽろテレビ塔がある端っこまで歩いてみようと思ったが、どうしよ。
とりあえず歩き出す。
左を見ると、ロイトン札幌と、あの建設中の高層マンション。
木々も雪囲いをしてもらってます
本当に歩いてる人は いない
横断歩道が赤白です
雪が降りつもると、白い線だけでは見えないので赤白にしたのだそうです。
この取り組みは試験的みたいだけど、効果があるといいですね。
見やすいと思います、きっと。
テレビ塔が見えてきた。そろそろ地階に潜ります。
路上に人が少ないわけがわかりました。
みんな暖かい地下道を歩いていたんだわ。
お目当てのビル
お目当てのサンドイッチ屋さん
「さえら」さんは人気のサンドイッチ屋さんなんですって。
階段を降りる
大きなスーツケースを持っている人がいる。
観光客にも知られた人気店なんですね。
右手の棚には、にゃんこたち
凄い数だなぁ。
店内は満席で、立ち働く店員さんたちも沢山いらっしゃいました。
こんなサンドイッチを買いました。
何が入っているかというと、ずわいがに&えびカツ
さえらのテイクアウトは、2種類を選んで作ってもらえるんですが、
たらばがに&えびカツは、850円でした。
結構いいお値段じゃ。
うーむ、ベタなセレクトをしてしまったかも知れぬ。
個人的感想をいうならば、
宮崎「パーティー」のホットサンドを食べた時の感動はありません。
タラバガニが入っているといっても「入ってます」という感じで、
サンドイッチとしてどうなのかと言われれば、果てしなくハテナマークなのです。
えひカツの方もしかり。
冷凍っぽいちっこい海老をフライにしてあるが、それ以上でも以下でもない。
人気店だそうです、これは私のチョイスミスだと思います。
もっとシンプルなものや、フルーツの方が良かったのかも。。。
いえね、ほんとうに個人的な意見ですが、
隣接の「丸井今井」に出店していたアンデルセンの、ホワイトクランベリーの方が好きだなぁ。
1個 324円
食べてしまって写真なし。
これは東京で売られている「銀座クランベリーブラン」です。
ふかふかのデニッシュブレッドの生地に、
クランベリーを混ぜ込んだカスタードクリームが乗っていて、
ホワイトチョコレートで仕上げてあり、クリスマスっぽい一品です。
これ、美味しいです。クリスマスに絶対似合います。
さて帰りは、地下鉄に乗って戻りましょう。
地上に出ると、やっぱり さぶっ
マイナス2度。
いくら北海道といってもまだ11月ですよ、いいのかこれで。
(この日は、11月の札幌としては104年ぶりの寒さだったんだそうです)
おう、これは
やはりそう。
佐藤忠良さんの作品でした。
札幌は、忠良さんの第二の故郷ですもの。
会うべくして出会えた作品。
ずーっと眺めていたいけど、やはり さぶっ。
札幌の冬は、やはり厳しいです。午後8時の便で東京に戻ります❤