Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

炊飯土鍋を買いました

念願の土鍋を買いました。

f:id:garadanikki:20170902162039j:plain

 

 

萬古焼 銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 (3合炊き, 瑠璃釉)

萬古焼 銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 (3合炊き, 瑠璃釉)

 

 萬古焼のものとかと最後まで比較検討しましたが、 

 

 

悩んた末にこれにしました。イシガキ産業の もの ⤵ 

イシガキ産業 魔法の炊飯鍋 2合炊き 3854

イシガキ産業 魔法の炊飯鍋 2合炊き 3854

 

この土鍋は直火調理のほか、土鍋ごと電子レンジに入れて炊けるんですって。

折角、土鍋感を味わおうと思ってるのに「電子レンジじゃ意味ないじゃん」って、

そんな憎まれ口はきかないで、とりあえず普通に直火で使ってみます。

いずれ電子レンジで使うこともあると思いますので。

 

 

初めて土鍋をおろすときには『目止め』という作業をします。

米のとぎ汁か、小麦粉を水にとかしたものを入れて煮るのだそうです。

お粥を炊いても良いそうな。

手っ取り早いのは、小麦粉 ( 大さじ2杯 ) を入れて、水を八分目ほど入れ、

10分から20分沸騰させる方法。

こうすると、でんぷん質が土鍋の底の気泡をうめてくれるのです。

目止めした後の土鍋は、日常水洗いだそうです。

洗剤を使うと、せっかく目止めしたでんぷん質が剥がれて、洗剤がしみ込んでしまうんですと。

うーん、しょっぱなから気をつかうことよ。

早速炊いてみる

  1. お米を研いだら浸水させておきます。夏場は30分、冬は一時間が目安。
  2. 米が十分に水を吸ったら、ざるにあけてしっかり水気を切ります。
  3. 土鍋に米を移し、2合なら水400~450㎖を目安に水を加えます。
  4. 土鍋を火にかけ、中火で10分ほどで沸騰します。
  5. 沸騰したら弱火にして15分炊く。これが基本だそうです。
  6. 15分たったら蓋を開けて、水気を確認します。ごはんの表面から水や大きなブクブクが出ているようなら、追加で1~2分火にかけます。
  7. 水がなくなってくると、土鍋に耳を近づけたときにパチパチという音がします。そうしたら一旦中火にして10秒ほど加熱。
  8. あとは火からおろして10分蒸らせば出来上がり。

f:id:garadanikki:20170902162035j:plain

基本的な炊き方は、こんなことのようです。

しかし、その家その家のコンロで火加減も違うから微調整が必要。

何度か試して「我が家なり」の時間を見つけていかないといけません。

 

二重釜です 

f:id:garadanikki:20170902162037j:plain

この二重釜が吹きこぼれ防止にも役立つのだとか。。。

f:id:garadanikki:20170902162038j:plain

 

初めてのご飯 

f:id:garadanikki:20170902162040j:plain

周りじゅう、お焦げだ。

MOURI が食べられるところがないくらいのお焦げ。

全体的に焦げ臭い。

 

これだもの。

巷では「土鍋って失敗しません」なんて言ってるけれど、

案外難しいということがわかりました。

 

というより。。。

お焦げになってしまうというのは、失敗に入らないということなんでしょうね。

我が家では致命的なんだけどな。

 

しゅん