今、仕事で南新宿に通っています。
直帰の際は買物をして帰るんですが、とても良いスーパーを見つけました。
マルマンストアっていうんですけどね、南新宿店は素晴らしい。
特に、野菜が最高に新鮮で良いものが揃っています。
今までで一番、値段も近所のスーパーより安い。
しかしこのマルマンストア、店舗によって違うのか、以前行ったことがある支店は、
古いうえ、良い食材はなかったんです。
お店によって仕入れが違うのかな、それともここの店長さんの腕なのかな。
マーベラレスな店舗です。この近くに越してきたい!
本日 ( 9/28 ) の食卓
マルマンストアの、今日の目玉商品は、手羽。燻製なんです。
「おつまみ燻製」というんですけど、とても美味しい。
燻製具合もしっかりしているので、余分な味付けはしてません。
真空パックに3つ入っていて、150円から180円くらい。
人気商品なのか、いつも少ししかありません。
今日は2袋ゲット。
2つで400円もしないで、美味しい燻製手羽先が食べられるんだから虜になってます。
良い豚肉もありました。
厚切れの豚肉を棒状に切って、炒めてから砂糖・みりん・醤油で煮からめた一品。
ポイントは、炒める前にお粉をまぶすこと。
江東区猿江の山城屋 さんという居酒屋で食べたのがキッカケ。
⤴ 名物料理です。
山城屋さんでは「豚の唐揚げ」という名前でした。
落語とピアノバラエティーを楽しんだ後、猿江で一杯ひっかけることにしました。
![]()
地元で有名な居酒屋です。 豚の唐揚げ
「これ、美味しいね」
「よく味わって、作ってくれ」
コレ、MOURI が「美味しかった」の時によく言うセリフです。
よ~し、作ってみましょうぞ。
以来、我が家の定番となりました。
最近は小麦粉の代わりに米粉を使っています。
山城屋オリジナルよりシャラっとして汁気が多いのは「米粉」だからです。
ご飯のおかずにもなる一品だと思います。
大根が安くて、みずみずしかったので、サラダにしました。
胸肉を茹でて、ほぐしたら、壬生菜と人参と蓮根と大根で和えました。
そうそう大事なもの忘れてた。
味付けと旨味代わりに、ひじきの煮たのを入れるんです。
白ごまをまぶして、唐辛子を利かせたりすれば、立派なつまみになる。
※ 人参し蓮根はさっと下茹でします
以下の2品は、お世話になり品 ( 出来合いという意 )
スープは、下高井戸のスタミナキングで売っているスンドゥブ。
冷凍して袋に入っているので、まとめて買っておいて、ちょっと寂しい時に
お鍋で解凍して豆腐を入れればいい。とても美味しくて便利をしています。
これはナチュラルローソンのサラダ
ポテトサラダにヒヨコ豆、枝豆、松の実、かぼちゃの種などがトッピングされていて、
アボカドも入っている。
味はトマト風味のラタトゥイのようなのがトロッとかかってるんですが、
ちょょょょーーーーうま
ポテトサラダって書いてありますが、茹じゃがいもをすりつぶして生クリームで伸ばしたようにクリーミーなものなんです。
二回目なんですが、まだ真似するのに時間がかかりそうな味。
かなり手間がかかるので、買ってきた方が美味しくて早いかもという一品ですの。
こんなに沢山の材料を集めるのは大変。
299円 ( 税込み ) は高いか、安いか。。。なやむところ。