本日 ( 2/13 ) の夕食は、手始めにこの3品
銀杏とキクラゲの卵焼きと、、、すりおろし蓮根のお焼きです。
これが「すりおろし蓮根のお焼き」⤵
感動的なウマさです!
外はカリッで、中はフワフワ。
味はほんのちょっと醤油。
《作り方》
蓮根を皮ごとすります。
すり下ろした蓮根に、卵を一個加えて混ぜます。
極少々の塩と、これまた少々の醤油を加えます。
ごま油をひいたフライパンで焼きます。 ( パンケーキを作る要領です )
《蓮根の効用》
蓮根は、とても優れものなんですって。
毎日、食べ続けるととても良いらしい。
ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富なんですと。
特に蓮根の皮とつなぎ目にこれらの栄養が詰まってるそうなので、
そうなれば、全部まとめて、すりおろすのが一番でしょう。
⤴ 今回、このビジュアルが黒っぽいのも、皮を入っているからです。
カリウムは血圧を下げる機能があるそうです。
それから、タンニンはポリフェノールの一種で、蓮根には沢山入っています。
タンニンは、抗酸化作用があるのでお肌のシミや老化を防ぐ働きがあります。
そんなことを聞けば、食べたくなるでしょう? 蓮根
蓮根の調理法は沢山あります。
酢漬けにしてよし、薄切りにしてキンピラにしてよし、
それに、こんな風にすりおろして使えば飽きずに食べられると思いますが、いかがでしょう。
体に良くても不味かったり、手間がかかり過ぎたりすると作りたくない。
このお焼きは、とても美味しいのでおススメです。
鰹節を足したり、チーズを足したり、梅干しをトッピングしたり、
シソの葉を混ぜてもいいかも知れません。どうぞお試しを。