Garadanikki

日々のことつれづれ Marcoのがらくた日記

シャーロック・ホームズ 文庫いろいろ

 

現在、手に入る「シャーロック・ホームズの冒険」を取り寄せてみました。

全部を読み比べするところまでいっていませんが、

「ボヘミアの醜聞」だけでも読み比べてみたいと思います。

 

件の作品、タイトルもちょっとずつ違います。

「ボヘミアの醜聞」「ボヘミア国王の醜聞」「ボヘミアの醜聞(スキャンダル)」「ボヘミア王のスキャンダル」

f:id:garadanikki:20200221175828j:plain

f:id:garadanikki:20200210151922j:plain

そして、前回もちょっとやってみましたが、

「ボヘミアの醜聞」で、アイリーンアドラーのことを どう呼んでいるかの訳を抜き出してみました。

 

出版社 初版年月日 翻訳者 The woman
新潮文庫 1953年3月31日 延原 謙 「あの(ひと)
創元社推理文庫    1960年7月29日 阿部知二 冒頭 あのひと(ヽヽヽヽ)、末尾「あのひと」
偕成社文庫 1981年2月 河田智雄 <あの女性(じょせい)
ハヤカワ文庫 1981年6月30日 大久保康雄 冒頭「あの女」、末尾「あの婦人」
角川文庫 2010年2月25日 石田文子 「あの(ひと)
光文社文庫 2006年1月20日 日暮雅通 「あの女性(ひと)
創元推理文庫  2010年2月19日 深町眞理子 " あの女性 "
河出文庫 2014年3月20日 小林司/東山あかね 冒頭「あの女」、末尾「あの(ヽヽ)女」

 

「あのひと」「あの女性」が多かったですが、

小林司/東山あかねさんは敢えて「あの女」と訳されています。

末尾に《敬称》とありますが、敬称で「あの女」というのはちょっと変で面白い。

 

大久保さんの訳も変わってます。

冒頭が「あの女」で、末尾が「あの婦人」と言い換えているんです。

《ほかの名で呼んだことなど、めったに聞いたことがない》とあるにも関わらず、

「あの女」を「あの婦人」とわざわざ末尾で変えているのはどういうワケなのかしら。

末尾にはハッキリと《敬称を用いて呼んだ》とあるので、流石にあの女じゃまずいと思われたのか、いやそんないい加減な理由ではないと思うのですが、なんなんでしょう。

 

折角、取り寄せたのですから、

紙質とか、フォントとか、レイアウトとかも比べてみました。

 

どの本が読みやすいかを翻訳という観点ではなく《パッと目に入ってきやすかったもの》という点で比べてみると、ダントツに好きなのは、新潮社文庫でした。

理由のひとつは紙質にあります。

少し黄色がかった上質な紙でトロンとしています。そのページをめくる触感が好きなんです。

黄色がかった紙に乗った字は目が疲れないという利点もあります。

紙質でいえば、ハヤカワ文庫も捨てがたい。

 

それから、紙の厚さは薄めが好みです。

最近は白くて厚めの本が多いようで、個人的には昭和の本の方が好きなんです。

 

字体は、光文社のフォントと行間・字間が好きです。

フォントに詳しくないので、なんというものなのか わかりませんが、

心持ち平べったい字に惹かれます。

 

それから文中に (  ) で解説がついているのは、あまり好きではありません。

親切に解説をしてくださっているのは有難いが、読んでいるテンポがそこなわれるのは困ります。

 

さらに訳者のいいまわしや、流れるような文体、少々当時の雰囲気も欲しいし、、、

って、色々総合して、好みの順位をつけたらこうなりました。

 

1.ハヤカワ文庫 大久保康夫

2.河出書房文庫 小林司/東山あかね

3.光文社文庫  日暮雅通

 

オホホ、あくまで私の好み、印象です。

次にシャーロック・ホームズを読む時には、この中から選ぼうと思います。

 

 

とじ込みは、各本の表紙、冒頭、末尾の写真 ⤵

 延原 謙 ( のぶはら けん 本名読み:ゆずる )

 1892年 ( 明治25年 ) 9月1日~1977年 ( 昭和52年 ) 6月21日

 編集者、翻訳家

 新潮文庫版 1953年 ( 昭和28年 ) 3月31日 初版

     ※ 1989年 ( 平成元年 ) 4月 延原謙の嗣子の延原展により修正される

 延原謙 - Wikipedia

 f:id:garadanikki:20200215151827j:plain f:id:garadanikki:20200215151832j:plain f:id:garadanikki:20200215151844j:plain

 左は改正後 1990年代の表紙、中は初版からの表紙

 ※ スピンつき

 タイトル「ボヘミアの醜聞」

 f:id:garadanikki:20200215155014j:plain  f:id:garadanikki:20200215155009j:plain


阿部知二
( あべともじ )

 1903年 ( 明治36年 ) 6月26日~1973年 ( 昭和48年 ) 4月23日

 小説家、英文学者、翻訳家

 創元推理文庫版 1960年 ( 昭和35年 ) 7月29日初版 

 創元ホームズの最初の訳者。

 阿部知二 - Wikipedia

 f:id:garadanikki:20200215141614j:plain f:id:garadanikki:20200215141555j:plain f:id:garadanikki:20200215141836j:plain

 タイトル「ボヘミアの醜聞(しゅうぶん)

 f:id:garadanikki:20200215143429j:plain  f:id:garadanikki:20200215144021j:plain

 

河田智雄 ( かわだ ともお ) 

 1935年 ( 昭和10年 ) 

 英文学翻訳家

 偕成社文庫版 1981年 ( 昭和58年 ) 2月初版

 f:id:garadanikki:20200215174331j:plain f:id:garadanikki:20200215174336j:plain

 ※ B6判で上・中・下の三冊 

  f:id:garadanikki:20200215174346j:plain f:id:garadanikki:20200215174341j:plain

 

大久保康雄 ( おおくぼ やすお ) 

 1905年 ( 明治38年 ) 5月1日~1987年 ( 昭和62年 ) 1月12日

 英米文学翻訳家。日本の草分けで多くの翻訳者を育成した。

 ハヤカワ文庫版 1981年 ( 昭和56年 ) 6月30日初版

 大久保康雄 - Wikipedia 

 f:id:garadanikki:20200219182352j:plain f:id:garadanikki:20200219182356j:plain

 タイトルは「ボヘミア国王の醜聞」

 f:id:garadanikki:20200219182407j:plain   f:id:garadanikki:20200219182401j:plain


 

日暮雅通 ( ひぐらし まさみち )

 1954年 ( 昭和29年 ) 

 光文社文庫版 2006年 ( 平成18年 ) 1月20日初版

 日暮雅通 - Wikipedia

 f:id:garadanikki:20200219192738j:plain f:id:garadanikki:20200219192743j:plain

 タイトルは「ボヘミアの醜聞(スキャンダル)

 f:id:garadanikki:20200219192748j:plain  f:id:garadanikki:20200219192758j:plain

 

深町眞理子 ( ふかまち まりこ )

 1931年 ( 昭和6年 ) 11月1日~

 翻訳家

 創元推理文庫 新版 2010年 ( 平成22年 ) 2月19日初版 

 創元ホームズの二代目の訳者。

 深町眞理子 - Wikipedia

 f:id:garadanikki:20200215171148j:plain f:id:garadanikki:20200215171151j:plain

 タイトル「ボヘミアの醜聞」

 f:id:garadanikki:20200215171202j:plain  f:id:garadanikki:20200215171158j:plain 

 

石田文子 ( いしだ ふみこ ) 

 1961年 ( 昭和36年 ) 

 英米文芸作品翻訳家

 角川文庫 2010年 ( 平成22年 ) 2月25日初版

 f:id:garadanikki:20200219190234j:plain f:id:garadanikki:20200219190240j:plain

 タイトル「ボヘミア王のスキャンダル」

 f:id:garadanikki:20200219190250j:plain   f:id:garadanikki:20200219190246j:plain

 

小林司 ( こばやし つかさ )

 1929年 ( 昭和4年 ) 3月21日~2010年 ( 平成22年 ) 9月27日

 精神科医、作家、翻訳家 共著の東山あかね ( 1947年 昭和22年 ) は妻。
 小林 司 - Webcat Plus

 河出文庫版 2014年 ( 平成26年 ) 3月20日初版

f:id:garadanikki:20200221172918j:plain f:id:garadanikki:20200221172925j:plain

 タイトル「ボヘミアの醜聞」

 f:id:garadanikki:20200221172935j:plain  f:id:garadanikki:20200221172931j:plain