我が家で愛用しているパスタ皿は、28㎝の大皿です。
初代のお皿は、結婚祝にMOURI の同僚からいただきました。
彼女は仕事も出来てお料理上手の素敵女子。
2016年3月26日撮影
この皿、厚みはたっぷりで割れにくい
真ん中が少し窪んでいて、
周りに邪魔にならない絵付けがしてあって、料理を一層ひきたててくれます。
お料理の上手な人はこんなお皿を選ぶのかと、そのセンスの良さすっかり魅了されました。
例えば。
普通の皿にパスタを盛りつけると、ちょっと地味だけど
2016年03月21日撮影
このプレートだと一気にイタリアン!
2015年11月03日撮影
そんなところが気に入って買い足したのが、STUDIO 010 Spago の
ワイン&唐辛子柄と、オリーブオイル&ピザ柄でした。
2012年07月07日撮影 2014年05月24日撮影
それからというもの、パスタといえば殆どこの皿です。
イタリアっぽい料理を盛りつけることもたまにあるけれど、
2012年06月16日撮影
2014年6月28日撮影
やっぱりパスタが似合うんだなぁ。
2014年11月03日撮影
2013年04月07日撮影
10年位前は、28㎝以上の皿はあまり売ってませんでした。
「日本の、一般家庭の食卓には大きすぎて売れない」と食器屋さんが言ってました。
でも、時代は代わり。
今ではちょっと大きめのお皿をプレート代わりにするのが流行りだし、
28㎝以上の大皿もかなり目にします。
今回、件のパスタプレートのお話をするにあたり、
ネットサーフィンをしたら、フードスタイリストさんが取り上げていらっしゃいました。
プロがコーディネートすると同じ皿でもカッコ良いもんだ!
他にもこんな絵柄が増えていました。
でもねぇ、もうひとつ、ずっと気になっている皿がある。
アラビア 24h アベックの大皿です。
憧れのブロガーさんが、こぞって使っている。
オレンジタビ―(id:withTora) さんも、
これって凄い確率だと思う。
STUDIO 010 Spagoに比べて、アラビアアベックはパスタ以外にも和食でもなんでも使えるもの。
「いいなあ」と思いながら、メルカリやヤフオクやAmazonでチェックしていくと、
値段がどんどん高騰し、プレミア可していきます。
折角買っても、私は取り扱いがぞんざいだから、絶対割る自信がある。
だから我慢我慢。
ブームが一段落して一枚3,000円台に落ち着かないかなぁ、と思っております。
本日の朝ごはん
ズッキーニ、にんじん、 たまねぎ、マシュルーム、ブロッコリー、しめじなどなど野菜増し増しのナポリタン
夜ごはん
生ハム、ぶりの刺身、茹で卵、、、、、
そして、ひじきの煮付け ( みつば入り )
なんと脈略のない献立か。。。。とほ